タスク管理 | 子どもたちと笑おう(^^) - Part 4( 4 )

Tagged
確実に自由になれる時間帯に、確実にやりたいことをやるだけで、ずいぶん快適になれる
職場を異動し、昇任してから、フリータイムがやっぱり減っています。 それにともない、タスク管理も不具合が出てきています。 特に、朝の時間です。   僕にとってフリータイムは、朝しかありません。 以前は、定時で退勤できることも多かったので、それだけ早く寝ることができ、4:00には起きるとかも、しばしありました。 ...
優先順位が複雑多岐に動き回る数十個のタスク管理では、デジタルツールを使わないと無理でしょう。
現代は、扱う情報量がとても多く、仕事内容も多種多様で、変化が早い。 今朝は最優先だったことが、夕方には2番目になってたりする。今は急がなくていい仕事が、来週には最優先だったりする。 そういう事態が、数十個のタスクにおいて、複雑に動き回っているのだ。   忘れないために紙にTODOリストを書いたりするけど、紙で...
「書き出し」した後のノートからは、長く文章でタスク化をすると、未来の自分へ引き継げる
僕は、「書き出し」という手法を、よく推奨しています。 頭の中でモヤモヤしていることを、ノートに書き出すことで、ストレス源を掻き出すことができるからです。   これは、あまりに気持ちいもので、「書いたらおしまい」にもなりがちです。   でも、それでは書き出しをやる意味が、半分以上減ってしまうんですね。...
仕事での移動中に何をしてますか?僕は、「読むべき資料を読む」時間に充てていきます
今の職場になってから、電車での移動が多くなりました。 みなさんは、移動時間って、何してるんですかね?   僕はだいたい、手帳を眺めたり、本を読んだりしています。 でも、これからは「読むべき資料を読む」という時間に充てようと思います。   管理職になると、「読むべき資料」がとても多くなるんですね。 福...
5月の草刈りは、第2領域だ。あとで、悲惨な草刈りをしないために。
草むしりの時期ですね。 今がラストチャンスです。   6月に入ると、梅雨に入ってしまいます。 雨天時は外作業できませんし、晴天時に外作業ができるとも限りませんし、そうこうしている間に豊富な雨量と日照りで、雑草はグングンと伸びてしまいます。   だから、5月のうちに草刈りをしておくのがいいのです。 本...
机に積まれた書類は、「タスクと保管」に分ける
読まなければならない書類が、とてもたくさんあります。 机にすぐ積まれます。 書類が積まれているのは嫌なので、サクッとやろうとしますが、なんだかんだあっという間に1時間も食われることがあります。 ほんと、あっという間に。   でも中には、「今、読まなくてもいい書類」がけっこうあるんですよね。 それなのにすぐ読ん...
福祉施設で働くと、どの職場でもうまく協働できるスキルが身につくし、タスク管理も上達します
僕は、福祉施設の現場で長らく働いていました。   福祉施設の現場は、常に引き継ぎの連続なので、「どのように作業を終わらせておけば、次やる人が再開しやすいか。」を常に意識していました。 けっこう細かいところまで、丁寧に書いておいたり、再開しやすい状態まで物品を整理しておいたりします。   それって、<...
新しい職場の今だからこそ、アンテナを張って、ひっかかったものはストックしておけ
新しい職場にきて、3週間になります。   来たばっかりの時って、いい身分ですね。 自分で探したりしなくても、向こうからいろいろ教えてくれるんですから。 訊けば親切に教えてくれるし。   長い時間同じ職場にいると、「慣れ」が発生してしまいます。 新しい職場だからこそ「ん!?」と思うこともあるものです。...
「タスク名」はTODOリストへ、「タスクに使う資料」は引き出しへ、分けておいたほうがいい
「タスク名」と「タスクに使う資料」は、分けたほうがいい。   例えば、プリントAが配られたら、「プリントAを処理する」という「タスク名」は、TODOリストへ書く。 プリントA自体は、「タスクに使う資料」なので、クリアファイルに入れて、付箋紙でインデックスをつけて、引き出しにしまっておく。 こうすることで、机の...
やめることを増やさないと、大事なことができなくなる
時間は有限であり、やりたいことは無限である。   だから、よくよく絞り込まないと、その時々の欲望に負けて、時間を使ってしまう。 そして、価値あることがおざなりになってしまう。 その時々の衝動性によって、大事なことが見失うのは、どうしても避けたい。     最近は、タスクがまた膨張しており、...
片付けの目標も、タスク管理の目標も、きれいさっぱりになることではなく、本人が生きやすくなること
とある片付けのプロフェッショナルが、このように語っていました。   私の片付け=整理収納の基本は“生きやすくすること” 永井美穂 整理収納アドバイザー 月刊『ブリコラージュ』2014.7〜8月号   だから、片付けとは言っても、家の中がきれいさっぱり、物が少なく、整然としているわけではないのです。 ...
初めての出版 『公務員でもできるデジタル仕事術』〜Windowsパソコン1台だけで、ネットいらずのタスク管理
以前から宣言していたとおり、本日2015年2月22日に、無事出版を果たすことができました。パチパチパチ!   本のタイトルは、 『公務員でもできるデジタル仕事術』です。     なぜ、この本を書いたのか 「公務員でも」というのは、情報管理に厳しい職場でも、という意味です。 今はたくさんの便...
使うツールによって、作業の場所・時間帯・内容が決まってくる
やりたいことが多い時、効率的に時間を使いたいですよね。 効率化には、どこで何をするかも、重要です。   例えば最近、僕は初出版のために本を書いているのですが、原稿チェックや表紙絵の作成は、家じゃなくてもできます。MacBookやiPadは、外へ持ち運んで作業できるので。 でも、ExcelやWordの作業は、家...
本を出版したいので、もうすぐブログの毎日更新をストップします
  2013年の11月24日にこのブログを開設し、以来、毎日更新を続けています。 ちょうどあと1カ月で、まる1年になります。   ひと言でいえば、 「何かが変わるかも」 を期待して、毎日更新を続けてきました。     1年間ずっと毎日更新を続けてきた結果については、1カ月後に書き...
「やっぱり僕は、家族といるのが好きなんじゃん」と思えた出来事
  先月をふり返ってみると、「僕は、意外と家族と一緒にいるのが好きなんだな~」 というように思いました。   「意外と」・・・というのは、僕はやりたいことが多くて、時に家族に費やす時間が犠牲のように感じることがあります。 また、とことん仕事に尽くしてみたい、という気持ちもあります。   &...
当日の気分に左右されないように、前日の自分に「今日やること」を決めておいてもらう
仕事は、すべてが楽しいものとは限らず、中には「できればやりたくないな~」というものもあります。   「やりたくないな~」と思ってしまったら、モチベーションが下がり、手の動きが鈍くなり、後回しになってしまいます。   後回しにしたって、そのうち期限が来てしまい、慌てて一層ストレスを感じながら、嫌々やる...
鈍くて楽をしたい僕でも、ルーチンによって、かみさんを楽にできる
    僕はたまに、「まめな人ですね。」と言っていただくことがあるのですが、自分では特別そうではないと思っています。 なぜなら、できるだけ楽をしたいのだし、指示されたことをしているだけだし、という気持ちが大きいからです。     子どもの爪をよく切る   僕は、子どもの...
爪を切るというルーチンが現在に至るまで
  爪を切る、というルーチンが、現在に至るまでを書きたいと思います。     佐々木正悟さんの爪切りタスク   僕がタスク管理を始めて間もないころ、佐々木正悟さんの本かブログかで、爪切りがタスク登録されているのを目撃しました。   さすがに爪切りは、やりすぎだろうと思い...
ベストプラクティスの行動リストがあったから、穏やかな家庭生活が破壊されずに済んだ
  今週は、なんかストレスフルな1週間でした。 どうにも気分が晴れない。 ずっと疲れてる。 うまくいかない。   それでも、ある程度安定した生活はできていたと思います。 それは、ベストプラクティスを軸とした生活習慣を確立していたからだと思います。     ベストプラクティス &n...