September 2018

Month
学校の宿題はやらなきゃいけないのか?
小学校へ通いだすと、 悩みの一つとして「宿題」があります。   特別支援学級に通っていても、 やはり宿題はあります。     子どもが喜んで宿題に向かうなら、 特に悩みにはならないと思いますが、 宿題を喜ぶ子どもばかりではありません。   うちの子も、どちらかというと、 嫌がる方...
発達障害のある3歳息子へ児童発達支援事業所を探す パート4
前回の記事では、 「なかなかピンとくる児童発達支援事業所がなかったな〜」 というところまで書きました。   息子の重要な、 療育に関するスタート地点ですから、 しっくりくる事業所を選びたいです。     次は、地域の療育センターで「ママから評判がいい」とお聞きした 児童発達支援事業所(2ヶ...
赤ちゃんにも安心して持たせて飲ませられる飲み物容器
赤ちゃんは、すぐ熱を出します。 乳幼児が熱発した時は、 水分補給のために、 飲み物を置いておきたいですよね。   できれば、 親が立ったり座ったりしなくていいように、 枕元に水分を置いておきたいです。 親だって疲れるし、 休養をとることは必要ですから。   でも、乳幼児は、 寝ている間にもどういう動...
かみさんの負担軽減のためにきょうだいを連れて行く
お子さんを、習い事に通わせているおうちは多いと思います。   我が家の場合、 長男(小3)は、ものづくりやIT機器に関心が高く、 プログラミング教室に通っています。     今回は、習い事にきょうだい児を連れて行くかどうかについてを書きたいと思います。   待機時間はフリータイム...
発達障害のある3歳息子へ児童発達支援事業所を探す パート3
前回の記事の続きです。   地域の中核となる療育センターに相談したり、 その療育センターに通うことを決めるのは、 それほど難しくありません。   専門性の高い療育を受ける場合に、 他に選択肢がないからです。     でも、自宅の近くを中心に、 数ある児童発達支援事業所の中から、 ...
発達障害のある3歳息子へ児童発達支援事業所を探す パート2
僕の住んでいる地域には、 療育を受けられる施設が、複数あります。 ありがたいことです。   地域によっては、 一つ二つの自治体をまたいで行かないと、 事業所そのものがない場合もあるのです。     あ、ちなみに、 小学校に入る前の子が療育を受けられる施設のことを、 児童発達支援事業所といい...
料理を始める時はワークスペースを確保する
僕はたまに家で料理をすることがあります。   たまに、ですから、それほど腕がよくありません。   せめて、なるべくスムーズに料理ができるよう、 環境を整えることで料理の味をあげたり、 「また料理してもいいな」とモチベーションを上げたり、 したいと思います。   ごちゃっとしたまま料理を始め...
発達障害のある3歳息子へ児童発達支援事業所を探す パート1
うちの三男(3歳)は、 来年度から幼稚園に通わせる予定です。   ただ、発達障害や知的障害もあるため、 療育に通うことを勧められています。   療育センターに相談した結果、 「幼稚園に週4日通わせて、 療育に週1日を通わせよう」 という話になりました。     そこで悩みどころが...
タイヤを回して光を出すタイプ(ダイナモ)の自転車ライトを交換した
ある日、突然自転車のライトが点灯しなくなりました。 故障かな?とも考えたのですが、 たぶん、球切れです。   電球を取り出すと、黒〜くなってたので、 交換しようと思います。   電球を購入 ホームセンターに行ったら、 いい豆電球がありませんでした。   ホビー用のはありましたが、 自転車に...