長男は、サッカーを習っています。 地元のサッカーチームに所属しているんです。 そのサッカーチームの監督が、 ここのところ連日、 夜にサッカーの相手をしてくれるんです。 なぜ夜かというと、 監督も普段は仕事を持っているので、 仕事の後に声をかけてくれるのです。 サッカーチームに入っているのは、...
April 2020
Month
三男の通っている放課後等デイサービスが、 パソコン画面を通じた、 ビデオチャットでの療育をしてくれました。 コロナウィルス感染を防止するために、 通所を控えている三男に、 療育が受けられるというのはいいですね。 ただ、いつもの療育場面とはまったく違います。 事業所ではなく、 おうちです。 &...
発達障害や知的障害の子どものケアをしていると、 彼らが独自の「安心グッズ」を持っていることに、 とても配慮していました。 それは、 ぬいぐるみであったり、 雑誌の切り抜きであったり、 ペットボトルのフタであったり、 とても多様な安心グッズがあるのです。 他人から見れば、 「そんなもの後生大事...
福岡伸一氏によると、 生き物は動的平衡の中で生きている。 複雑で巧妙な人体において、 あまたのパーツが補い合いながら、 「今」を保っている。 人は、個体でとどまっているように見えて、 実は一つとして固定されているものはない。 記憶を保持する「脳」でさえ。 常に動きながら、平衡を...
宇宙はとっても広大なのですが、 すでにゴミ問題が発生しているようです。 スペース(宇宙)のデブリ(ゴミ)問題です。 デブリがうじゃうじゃしていて、 人工衛星に衝突して、 使用不能にしてしまうのです。 使用不能になった人工衛星はまた、 大きなデブリとして宇宙をただよいます。 スペ...
先日、冷蔵庫の野菜室を掃除しました。 野菜室って、 意外と汚れているんですよね。 野菜から出る、 玉ねぎの皮とか、 泥とか、 汁とか、 いろいろなもので汚れています。 野菜はとてもよく食べるので、 その野菜が汚れていたら嫌ですよね。 でも、あまり掃除に手間をかけた...
新型コロナウィルスは、 呼吸器系に大きなダメージを与えるウィルスのようです。 ということは、 呼吸器系は特に、気を遣って丈夫にしておきたいですよね。 普段の生活の中で、 呼吸器にダメージを与えるものの一つに、 カビがあります。 カビは、あたたくて、湿気のある場所が...
新型コロナウィルスの影響で、 株価の乱高下が起きています。 ヒト・モノ・カネの流れが止まり、 世界恐慌の様相を呈しています。 これからも株価は下がる見込みです。 でも人類が滅亡したわけではないので、 そのうち、必要な経済活動は復活していくでしょう。 経済活動が動く...
人間に、まったくの善人はいない。 人間に、まったくの悪人もいない。 それが、僕の人間観です。 自ら人間であることをやめ、 妖怪となり、 人間界を恐怖に満たそうとする戸愚呂兄弟の弟でさえ、 それは同じであったということです。 激闘の末、 浦飯幽助に敗れた後、 戸愚呂...
現在、『HUNTER×HUNTER』を連載中の、 冨樫義博先生。 キャラの強さや、 緻密に練られた展開に、 大人気を博しています。 冨樫義博先生が描かれた漫画で、 僕が小学生の頃に読んでいたものに、 『幽遊白書』があります。 どうしても読んでみたくなり、 購入しました。 &n...