チームワーク | 子どもたちと笑おう(^^)

Tagged
「他人との共同作業があるタスク」を優先する
タスクの中で優先順位をつけるには、いろいろな考え方がありますが、「他人との共同作業があるタスク」を優先する。 という法則もあります。 特に、係長となってからは、他人との共同作業が発生するタスクは優先的に実行することを意識するようになりました。   自分で読めば済むものや、自分で作業すれば済むものは、後回しにす...
福祉施設で働くと、どの職場でもうまく協働できるスキルが身につくし、タスク管理も上達します
僕は、福祉施設の現場で長らく働いていました。   福祉施設の現場は、常に引き継ぎの連続なので、「どのように作業を終わらせておけば、次やる人が再開しやすいか。」を常に意識していました。 けっこう細かいところまで、丁寧に書いておいたり、再開しやすい状態まで物品を整理しておいたりします。   それって、<...
仕事における「価値」を変えることで、仕事の仕方も変わる
僕は、タスク管理システムの構築により、自分の仕事を次々こなせるようになりました。 一方で、周りに気配りができないという副作用も生まれました。 集中しすぎてしまうのです。     これはもしかしたら、「いかに自分の仕事をこなすか」ということに価値を置いてきたからかもしれません。 そうではなく、「いかに...
個人ありきではなく、チームありきの思考プロセスで仕事にとりかかる
僕は、「個人でいかに仕事をこなすか」に眼目をおいてきました。 個人の力を高め、個人でできることを増やしていったのです。   でもそれだと、周囲への目配り気配りが、大いに欠けてしまいます。   最近は、「チームでいかに仕事をこなすか」のほうが、価値があるのではないかと思うようになりました。 そう思うよ...
感覚だけでは、正確な所要時間を把握できないので、記録してみる
  どんな仕事に、どれくらいの時間がかかっているかっていうのは、分からないものです。 実際に測ってみると、分かります。     電話で伝言をお願いするのに、3分だった   とある用件で日程調整をしようと、相手に電話をかけました。 すると、当人は不在でした。   不在だっ...
科学的な正しさと、感情的な共感がそろうことで、人は動く
  仕事をするうえで、「人に動いてもらう」ということにチャレンジすることがあります。 というより、自分だけでできることなんて限られているので、「人に動いてもらう」のは当然です。     人に動いてもらうには、科学的な正しさと、感情的な共感の、2つがそろうことが必要だと、『僕はミドリムシで世...
安心・信頼の事前準備は、この3つをおさえる
  仕事において、事前準備ということを重視しています。 会議・イベント・雑用・来客対応・・・なんにしても事前準備が肝心です。     自分も、周囲も安心でき、信頼も得られる事前準備をするためには、3つのポイントがあるのでご紹介します。       情報を書面に...