DIY | 子どもたちと笑おう(^^)

Tagged
模造紙の自作スクリーンで映画やゲームを楽しんだよ
家庭でプロジェクターを使った映画を楽しもうと、 紙でスクリーンを手作りしてみました。   使った紙は、模造紙。 ドン・キホーテで、400円くらいのものを買いました。 色は、白が売り切れだったので、クリーム色です。   リビングの出入り口に貼っていきます。   模造紙は2枚入っていたし、大き...
長時間労働を嫌々やるくらいなら、個人の生産性を高め、仲間と連携して、理想を目指そう!
僕は小さい子どもを3人育てていて実感するのですが、現在の労働基準は、まずまずいいんじゃないかと思っています。 1日の労働時間が8時間45分。 これで、夜は大人が2人そろえば、なんとかやっていけます。小さい子どもを3人も相手に、大人1人だけでは足りません。 それと、月に1日くらいは休める年休。 リフレッシュや、平日でない...
なぜ、DIY記事が人気あるのか?
僕の書いている記事の中で、DIY記事はけっこう人気がある方です。 なぜ、DIY記事が読まれる(=ニーズがある)のでしょうか。   日常生活によって、住まいには不具合が出てきますよね。ちょっと手直ししたい部分とか。子どもの成長によって変えたいところとか。もったいない隙間があるとか。 でも、いちいち業者を呼ぶほど...
【DIY】キッチンテーブルを作り直したら、なおさら快適になったよ
以前、キッチンにテーブルをDIYで作ったことがありました。比較的最近のことです。 その時の記事は、こちら。 【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】⑤(最終回) 完成しました | Big yesな日々をプロデュース 折りたたみにすることで、普段は広めに部屋を使えつつ、広げたいときだけテーブルを拡大できる、いいアイ...
3Dプリンターでの低価格DIYで、世界中の「住み慣れたところで、住み続けたい」を実現する
高齢者福祉の現場からは、「住み慣れたところで、住み続けたい」というお年寄りの想いをよく聞きます。   すべての方が、そのように思っているわけではないのですが、人間は基本的に変化を嫌い、安定を好むものですから、「住み慣れたところで、住み続けたい」という方のほうが多いのでしょう。     そし...
【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】⑤(最終回) 完成しました
さて、完成しました。 キッチンの折りたたみテーブルです。   「キッチンに、もうちょっと作業スペースが欲しいよね…」で始まったこの企画。 以下の写真のようになりました。       テーブルの後ろにあるのは、右側がゴミ箱ケース(木製)。 左側が、おもちゃ収納(木製)。 その正面に...
【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】④ ひっかかってしまう部分を修正していく
前回までに、背面板と側板と天板を、くっつけ終わりました。 設計上では、「これでもう使える!」となったはずです。     しかし、そこはさすがに素人の仕事。 ひっかかるところがいろいろ出てきて、すぐには使えないのですね。     蝶番に引っかかって側板が閉じない 設計図の計算におお...
【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】③ 蝶番(ちょうつがい)を付ける
木材にニスが塗り終わったら、あとは組み立てるだけです。     うちの場合は、ここにテーブルを設置しようとしています。 右側はゴミ箱の囲いです。 左側はおもちゃなどの収納です。 この正面の部分に、テーブルを取り付けたいのです。       蝶番(ちょうつがい・ちょうばん...
【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】② 角落とし→ヤスリがけ→ニス塗り
切ってもらった木材は、ケバケバ立っています。刺さると痛いです。   木材なので、買ったままだと水分が染みてしまいます。   でこぼこがけっこうあります。     そこで、ケバ立ちをなくし、水分も染みないようにし、でこぼこもならす魔法をかけようと思います。    ...
【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】① 最初のイメージや設計づくりから、人に頼っちゃおう
キッチンは、活動の拠点なんですよね。 キッチンにいる時間はけっこう長く、ここを拠点に料理はもちろん、書類処理をしたり、子どもの相手をしたり、いろいろな活動をします。     そうしたなか、うちの夫婦では   「キッチンに小さめのテーブルがあったらいいよね・・・」   という話が出...
コーナーデスクは、脚が5本必要なkotoもある。IKEAで最後の1本をやっと揃えられました。
以前、IKEAで自室のコーナーデスクを買ったことがあります。   その時の記事がこちら。 IKEAで安く買えたデスクが、シンプルかつ快適でGood!   ここでも書いているのですが、脚が5本必要だとは知らずに、4本しか買っていなかったのですね。   で、こんなありさまです。   ...
おもちゃの収納棚をDIYで作る⑥【棚板の作成編】
  前回は、ニス塗りの記事を書きました。 テッカテカの木材になったところで、今度はパーツ作りに入ります。   全体の組み立てをする前に、まずはパーツを作っておく方が効率的です。 今作っているおもちゃ棚は、パーツと言っても棚板が4つだけなので、こちらを作りたいと思います。     ...
おもちゃの収納棚をDIYで作る⑤【ニス塗り編】
  やすりがけの次は、ニス塗りです。   正直、「日曜大工の作品で、ニスまで塗る必要があるのかな〜?」という気持ちもあります。 見た目はともかく、使えればいいんだし。 やすりをかけただけでも、けっこうきれいだし。   でも今回は、完成度を高めたくなったので、ニスを塗ることにしました。 &n...
大失敗!ペンキを水で薄める時は、直接ペンキ缶に入れないようにしよう。腐るよ。
  水性ペンキって、使ったことありますか?   やっぱ、塗料は水性がいいですよ。 水性。   水性だと、薄めるのも水。 洗うのも、水。 簡単です。   油性だと、特定のうすめ液が必要です。 洗うのもうすめ液を使うし、その処理に困ります。     やっぱ水性です...
おもちゃの収納棚をDIYで作る④【やすりがけ編】
  おもちゃの棚をDIYで作っています。 まとまった時間はとれないので、少しずつ進めています。 このシリーズのブログも、少しずつ書いています。   今回は、やすりがけ編です。     やすりがけって、必要なの?   木材にやすりがけするのは、絶対にやらなきゃいけないとは...
おもちゃの収納棚をDIYで作る③【木材切断編】
  溢れたおもちゃの収納棚を、手づくりで作っているところです。 今回は、木材の切断をします。     線を引く   木材を切る前に、線を引きます。   ここもけっこうデリケートです。 サイズを間違ったら、あとで組み立てる時に、はまらなくなるという悲劇が起きます。 &nb...
おもちゃの収納棚をDIYで作る②【買い出し編】
  おもちゃが溢れているので、部屋に合わせた収納棚を作ろうと思っています。 今回は、「買い出し編」です。     設計図を見ながら買う   買い出しをする際に手放せないのは、設計図です。   ここには、どのサイズの木材を、何本必要かまで書いてあります。   設...
おもちゃの収納棚をDIYで作る①【設計編】
子どものおもちゃがどんどん増えるので、お部屋の中が大変です。 そこで、DIYでおもちゃの収納棚を作り始めています。     イメージ   まずは、イメージづくりから。   頭の中だけで考えるよりも、実際に描いてみたりした方が絶対にいいです。 どういう感じの収納棚がいいかな~~。 ...