September 2014

Month
常に「次にやること」が明確なスタンバイリストは、状況の変化にも落ち着いて仕事させてくれる
  仕事中の無駄な時間の筆頭に、「次にやること」を考える時間というものがあります。   「次にやること」を考えるのは、あたりまえなのですが、それを何度も繰り返すことが無駄なのです。     いちいち最初から「次にやること」を考える   「次にやること」を考える時、カレン...
係長昇任試験の一次試験は合格!合格するためのコツを書いておきます
係長へ昇任するために、試験を受けています。 係長試験は、一次試験(3択・記述)、二次試験(論文・面接)とあるのですが、先日、一次試験の合否発表がありました。     結果は・・・合格!   結果をお伝えしましょう。   一次試験、突破しました!   受験人数に比べて、一...
ちょっと勇気を出して自分から歩んでいくことで、会いたい人に会えて、人生が前進する
  「なんだ、会いに行きたければ、自分から歩めばいいんじゃん。」  そう思えたのが、先週のことでした。     セラピスト大塚彩子さん・激アツのフリーランサーうえせいさんと話せた   きっかけの一つは、立花岳志さん、大塚彩子さんが主宰する、ツナゲルアカデミー。 その第2講が先週あ...
発達障害を理解するための2つのキーワードは、人としての<連続性>と<異質性>
  発達障害という言葉が、子どもだけでなく、大人にも当てはまると話題になっています。 でも、やはり「障害」という言葉がついているだけに、あまりよくない言葉として使われている例もあるようです。   精神科学教授の青木省三氏は、発達障害を理解するためには、<連続性>と<異質性>という2つのキーワードが必...
青少年の居場所づくりは、多世代で多職種なまちづくりを目指す
  「若者がコンビニにたむろして・・・」 「中学生なのに、学校も行かずひきこもって・・・」   子どもや若者を批判することは、簡単です。 リスクも少ない。     じゃあ、行き場のない子たちに、居場所を保障してあげるのは、大人の役割じゃないのか。 「保障してあげる」なんてまた上か...
胃もたれが心配でも豚骨(とんこつ)ラーメンを食べたい時は、「大ふく屋」に行けば大丈夫
30歳を過ぎたころから、「こってり豚骨ラーメン」が、胃にもたれるようになってきました。 最後まで食べきれないのです。 だから、倦厭していました。   でも、たまに食べたくなりますよ、そりゃ。     横浜ワールドポーターズに入っているラーメン屋さん「大ふく屋」のらーめんは、そんな僕の希望を...
「会議で話せばいいや」じゃなくて、普段から細かなやりとりをしておく
  イベントの総括担当ともなると、「自分のことだけをやっておけばいい」 というわけにはいきません。 他のスタッフにも動いてもらわないと、いろいろと間に合わなくなります。     定例会議だけだと、タイミングを逃す   よくあるのが、定例会議で、これからやることを決めるという方法。...
大失敗!ペンキを水で薄める時は、直接ペンキ缶に入れないようにしよう。腐るよ。
  水性ペンキって、使ったことありますか?   やっぱ、塗料は水性がいいですよ。 水性。   水性だと、薄めるのも水。 洗うのも、水。 簡単です。   油性だと、特定のうすめ液が必要です。 洗うのもうすめ液を使うし、その処理に困ります。     やっぱ水性です...
プレイパークっていう、子どものための素晴らしい遊び場があるよ!
  昨日は、幼児向けに思いっきりIT系の、メカメカしいイベントに参加した記事を書きました。   今日は、自然の中でからだを動かして遊べるイベントに参加したレポートを書いちゃいます。     プレイパーク(冒険遊び場)とは   「プレイパーク」というのをご存知ですか? 冒...
幼児向けのプログラミング教室に、4歳の長男を連れて行って、楽しんできたよ
  僕は、子どもには早い段階から、IT機器に親しんでもらおうと思っています。 虫や草木などの、自然との触れ合いも重視しますが、IT機器との触れ合いも重視するのです。   そして、早い段階から、プログラミングができるようになってほしいと思っています。   プログラマーになってもらおうというこ...
公務員を辞めてでも、事業主をやりたいとは思ってる。たった一度だけの人生を生ききるために。
僕は、恥ずかしながら、「いつか事業主になりたい」と思っている。 自分で、福祉の事業所を立ち上げ、運営したいのだ。   できるかどうかは分からない。 でも、どうにもそう思っているのだからしょうがない。 湧き上がる気持ちは、まず認めるしかないのだ。     なんでそう思っているのか? &nbs...
おもちゃの収納棚をDIYで作る④【やすりがけ編】
  おもちゃの棚をDIYで作っています。 まとまった時間はとれないので、少しずつ進めています。 このシリーズのブログも、少しずつ書いています。   今回は、やすりがけ編です。     やすりがけって、必要なの?   木材にやすりがけするのは、絶対にやらなきゃいけないとは...
仕事の意義・具体性・〆切をはっきりさせて、集中力をアップさせる!
  仕事で、集中力やモチベーションを上げたいと思っているのに、上がらない。 ということがあります。   集中力やモチベーションを上げれば、もっと短時間で、もっと良質な仕事ができるはずなのに、なんかのんびりかまえてしまっている。   先週は、そのように反省することが度々ありました。 &nbs...
忘れっぽい人に有利な時代がきたコレ。情報は、覚えるもんじゃない。利活用するものだ。
  今までは、「優れた記憶力」を持つ人は、重宝されたと思います。   しかし今は、記憶している必要はあまりなくなりました。 記憶・・・というか、言い換えれば「情報の保存」は、そして「情報の引き出し(検索)」は、コンピューターの方が、圧倒的に有利だからです。   そして、コンピューターや記憶...
不揃いの卵たち。卵は、サイズがバラバラで安く売ってくれた方が助かります
  卵がスーパーで売られてる時って、普通「M」とか、「L」とか、サイズに分かれていますよね。   でも、最近とあるスーパーでは、「ミックス卵」なんて言って、サイズがバラバラで入ってるのがあるんです。 で、安いんです。     サイズや向きをそろえなければ、安い   たぶ...
公務員の係長昇任試験で、論文を書く時のコツ
僕は公務員の係長への昇任試験を受けるために、勉強中です。 現在、一次試験が終わり、二次試験を控えているところです。     二次試験の中には、論文があります。 職場の上司が昇任試験勉強会を主催してくれている中で、論文を書くコツが分かってきました。     そこで、係長昇任試験の論...
子どもといる時間をもたなかったことを、後悔する人は多い。きっと僕もそうなる。
  本田健さんの本の中で、このような文章があります。  「人生でいちばん後悔していることは? 」という問いの答えで多いのは、「子どもとの時間をもっと持てばよかった」というものです。   引用 - 「30代にしておきたい17のこと」   仕事に熱心な人ほど、このような後悔をもっているそうです...
大きい仕事は、細かく具体的にして、TODOリストに載せておく
  「今日はあと、なにをやればいいんだっけ~~~」 と悩む時間って、けっこうもったいないですよね。 けっこうもったいないです。   少しでも悩まずに済むように、僕はスタンバイリストというTODOリストを作っています。     優先順位の高い順から並んでて、いつでも出場できるように...
仕事なら、恥を捨ててでも弾けなきゃいけない時だってある
  僕は仕事で、子ども相手にイベントをすることがあります。 あるいは、知的障害のある方と過ごすことがあります。   その時、歌とか踊りが、その場を楽しむためには大変役立つことが多いです。     大げさにやったほうが、盛り上がる   歌や踊りで楽しむためには、多少は大げ...