【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】⑤(最終回) 完成しました

さて、完成しました。
キッチンの折りたたみテーブルです。
「キッチンに、もうちょっと作業スペースが欲しいよね…」で始まったこの企画。
以下の写真のようになりました。
テーブルの後ろにあるのは、右側がゴミ箱ケース(木製)。
左側が、おもちゃ収納(木製)。
その正面に、テーブルをくっつけた感じです。
手狭なキッチンでも、できるだけ作業スペースを多くとり、かつ子どもの遊び場も犠牲にしない。
折りたたみにすることで、そんなキッチンテーブルができあがりました。
費用+プライスレス
費用は、ざっくり言って、
木材 5000円
カット 30円×5ヶ所=150円
蝶番 2000円
その他、紙やすり代とかなんだとか入れても、8000円はかかってない。
という感じです。
ホームセンターのおじちゃんが言うには、「買うとだいたい、材料費の倍はかかる。」とのことです。
つまり、買った値段の半分は手間賃。
今回のテーブルも、買えば16000円くらいはするということでしょうか。
そして、DIYには、「作る」という楽しさもあるし、「家具を修繕できる」というスキルも身に付きますし、プライスレスな価値も見逃せませんね。