タスク管理システム | 子どもたちと笑おう(^^)

Tagged
「あとで処理する」メールボックスをきれいにする一つだけのポイント
以前の記事で書いたようなEメールの整理を進めていくと、 「あとで処理する」ボックスにメールが溜まってきます。   それはそうですよね。 時間のかかるEメールだけが、 「あとで処理」ボックスに集まるわけですから。   「あとで処理」ボックスは、 空になる気がしないでしょう。    ...
Eメールの受信箱がいつもからっぽにできる
Eメールを使って、 流れるような情報整理の仕組みを 理解していきましょう。     Eメールのアカウントには、 最初からいくつかのボックスが用意されています。 受信箱 とか ゴミ箱 とかありますよね。     ここでみなさんに作っていただきたいのが、 受信箱 あとで処理する 保管...
職場での配慮の足りなさは、「今後、気を付ける」のではなく、TODOリストへ落としこむ
僕はどうも、周りに気が回りません。 人の動きを見て、「あっ、やっておけばよかった。」と、後悔することが多いです。   じゃあと言って、反省して、 「今後は、周りに気を配るようにする」 と締めくくるのは、無駄だと思っています。 なぜなら、できないから。   そうではなくて、 【毎朝】部下の昨日の仕事を...
「うっかり忘れる」よりも、「完全に忘れる」ほうがいい。完全に忘れるからこそ、リマインドをしっかり構築する。
「うっかり忘れる」って、怖いですよね。覚えているつもりが、忘れてしまっているのですから。 覚えているつもりなだけに、どこにもメモを控えてなかったりして。もう誰にも分からなくなってしまいます。 うっかり忘れるって、よくないですよ。   うっかり忘れるくらいなら、完全に忘れちゃいましょう。   &nbs...
憂鬱な気分でも、仕事は襲い掛かってくる!そういう時は、「仕組みに従って流す」ことで乗り切るんだ
人生には、いろいろなことが起きますから、いつも「仕事、かかってこい!」な状態とは限りません。 「『いつでも元気バリバリ!しゃーこいんなろ〜!!』じゃないといけない。」 なんてことを前提としていたら、かえって無理がたたって、仕事に支障をきたしてしまいます。   いろんな事が重なって、鬱々としちゃう事もありますよ...
仕事からの「逃げ」が、さらに状況を悪化させることもある
仕事がうまくいかないと、逃げたくなりますよね。 で、逃げると、さらにうまくいかない。   もう、いやいや仕事をすることになる。 そういう時期もあるでしょう。   たまたまそういう「時期」があり、乗り越えればまた仕事に楽しさを見つけられるのに、乗り越えられずにドロップアウトしてしまうと、もったいないで...
沈んでいたあの頃、職場の8割の人から「あいつは使えねぇ係長だ」と思われていた気がしてた
8月9月くらいをピークに、仕事が非常にうまくいっていませんでした。 もう、自分が係長であることが、申し訳なくて申し訳なくて、日々、胃が痛かったです。 係長になったことを、後悔もしていました。   その時の僕の気持ちの一つとして、 「職場の8割くらいの人は、僕のことを『あいつは使えない係長だ!』と思っているに違...
多過ぎる情報がもたらしているストレスは、情報整理の技術で減らしていく
とてもストレスになるのが、情報過多という状態です。   情報過多というのは、インターネットを通じて日々流れる、パソコンやスマホからの情報のことだけを指すのではありません。 やらなきゃいけないこと。考えなきゃいけないこと。その一つ一つも、情報です。人によっては、TODOリストという形で扱われる情報です。頭の中に...
タフな公務員の係長として、やはりタスク管理システムは、あるべきだと思った
公務員であれ、係長となれば、責任は重くなるし、突発的な仕事にさいなまれます。もちろんです。 そこで、仕事に振り回されずに、仕事を振り回すには、どうしてもタスク管理システムが必要だと感じています。       信じられるタスク管理システムは、頭をゆだねることができるます。 「今日はこれをやれ...
自由に使えるお金と、自由に使える時間を、増やすようにしてます
自由に使えるお金と、自由に使える時間を、増やしたいなと思います。   自由に使えるお金を増やすためには、収入を増やすやり方と、節約をするやり方とがあります。 収入を増やすやり方は、僕が公務員ということもあり、なかなかトライ&エラーできません。 でも、節約なら実践できるので、どんどん考えていきたいと思います。 ...
「執務環境の整備」は、最初にやるほど効果の得られる、優れた投資です。
なにげなく今年度も、1ヶ月が過ぎましたね。   異動があったので、最初のうちは、挨拶回りや研修がとても多かったです。 加えて、管理職としての会議もたくさんありました。 そのあおりを食って、席に座る時間が少なかったんですね〜。   いったい、その少ない時間で何をすべきでしょうか。 異動してきたばかりの...
「これは、何?」という資料に、素早く回答するワークフローをもっておく
新しい職場だと、「これは、何?」と思う資料やメモがたくさんありますね。 で、「よく分からんから、あとで見よ。」なんてそのままにしておくと、ずっとそこから動かなかったりします。   それ、邪魔。 超邪魔。   邪魔なだけでなく、仕事が漏れたりもします。   そうこうしているうちに、どんどん資...
初めての出版 『公務員でもできるデジタル仕事術』〜Windowsパソコン1台だけで、ネットいらずのタスク管理
以前から宣言していたとおり、本日2015年2月22日に、無事出版を果たすことができました。パチパチパチ!   本のタイトルは、 『公務員でもできるデジタル仕事術』です。     なぜ、この本を書いたのか 「公務員でも」というのは、情報管理に厳しい職場でも、という意味です。 今はたくさんの便...
本を出版したいので、もうすぐブログの毎日更新をストップします
  2013年の11月24日にこのブログを開設し、以来、毎日更新を続けています。 ちょうどあと1カ月で、まる1年になります。   ひと言でいえば、 「何かが変わるかも」 を期待して、毎日更新を続けてきました。     1年間ずっと毎日更新を続けてきた結果については、1カ月後に書き...
【福祉コンサルレポ】僕がコンサルしている福祉職3人とオフ会をして、各自に今年度の目標を宣言してもらいました
  僕は、福祉現場を豊かにするため、タスク管理を広めることにチャレンジしています。 現在は、3人の福祉職の方にタスクコンサルティングさせていただいているところです。 タスク管理を広めることは、僕のミッションであり、趣味であるので、協力していただいている立場です。     普段は、Faceb...
子どもの看病で急に休んだりして、仕事全体がぐちゃっぐちゃのふわっふわした時には、仕事の流れを丁寧に見返す
  2週間前に、子どもが熱発して急にお休みをいただいたことがありました。   熱発した子どもは、保育園に預けられません。 親は遠方で頼れず、かみさんは仕事が休めず。 病気している2歳児を家に置きっぱなしで、仕事に行くわけにはいきません。   熱が下がり、保育園に行けるまで、僕が看病で2日間...