本を出版したいので、もうすぐブログの毎日更新をストップします

 

2013年の11月24日にこのブログを開設し、以来、毎日更新を続けています。

ちょうどあと1カ月で、まる1年になります。

 

ひと言でいえば、

「何かが変わるかも」

を期待して、毎日更新を続けてきました。

 

 

1年間ずっと毎日更新を続けてきた結果については、1カ月後に書きたいと思います。

 

今回は、「1年間、毎日更新を続けた後はどうするの?」

について書きたいと思います。

 

 

時間がかかる

 

毎日更新すること自体は、大変なことではないです。

優先順位の高い習慣ですから、毎日風呂に入るくらい自然な気持ちで、やらないと気持ち悪さの残る習慣になっています。

 

でも、時間がかかる。

だいたい毎日30分くらいかかります。

20分を目指してタイマーもかけてますが、30分かかる。

 

 

Evernoteに収集した情報整理と、ブログの執筆で、1時間はかかってしまい、残り時間でできることは少ないのです。

 

 

 

今年度中に、本を出版しておきたい

 

そこにさらに、どうしても今年度中にしておきたいことがあります。

 

本を出版すること

 

です。

 

 

本を出版するって、すごいことにように思えますが、別にすごくもなんともありません。

自分で勝手にできるのですから。

自費出版という言葉もふさわしくありません。

お金はかかりませんから。

 

今は、Amazonの無料サービスの一つとして、誰でも勝手に本を出版できるのです。

あなただってできます。

例えば、今日の日記を書いたとして、それを出版することもできます。

そんなもんです。

だから、出版すること自体は、ぜんぜんすごいことでもなんでもないです。

 

Amazonの無料出版サービスのことを、「Kindleダイレクト・パブリッシング」(KDP)と言います。

 

 

本の出版に向けて、執筆をしなければなりませんが、現在の状況では、執筆時間を確保することはできません。

何かをやめなければなりません。

 

そこでやめることに選んだのが、ブログの毎日更新です。

 

毎日だいたい30分くらいあてていた時間を、本の執筆にあてます。

 

 

何かを始めるためには、何かをやめないといけない。

何かを始めたり、継続したりすることを妨げる大きな要因は、だいたい「時間の確保ができていない」ということだと思います。

だからまず、時間の確保をしてしまいます。

 

ブログの毎日更新は、2014年11月23日をもって、一旦ストップです。

 

 

 

本の内容

 

どんな本を書くかというと、

仕事術とか、タスク管理とか、そのあたりのことです。

公務員向けです。

 

「『仕事上の情報をネットにあげることができない』という制約のある公務員の環境でも、タスク管理をしやすくしたい」、という思いから書くのですから、公務員でなくても情報管理に厳しい職種の方であれば、役立つのではないかと思います。

 

 

デビッド・アレン氏のGTD

大橋悦夫氏のTaskChute

佐々木正悟氏のタスク管理システム

 

このあたりが柱になります。

もう似たような本はいろいろ出ていますが、「ネットが使えない環境でもできる」「Windowsパソコンの標準ソフトがあればできる」に焦点を当てた本はないと思い、書いてみたくなりました。

 

これら3氏やタスク管理システムへの感謝と、シェア欲求のために書くと言ってもいいでしょう。

 

 

 

さいごに

 

最初に、出版日を決めると良い、 とのことなので、決めちゃいました。

 

2014年2月22日

 

年度末に近いし、ゾロ目だから、という理由です。

 

 

ブログは、毎日更新だけが目的ではなく、自分を成長させるためのアウトプットという側面もあるため、まったく書かないというわけではありません。

執筆の進捗状況も、ブログに書いていこうと思います。

でも、なるべく控えるようにして、いい本が書けたらと思います。

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。