May 2016

Month
できるかぎり忘れることこそ、優秀な証になる
人の頭は、覚えることはそれほど得意ではありません。   頭の中で記憶したり、考えたりできるのは、 だいたい7つと言われています。   この7つ。 重要なことだろうが、なんでもないことだろうが、 関係ないようです。   とっても重要なことを7つ覚えていても、 「あ、靴ひもがほどけてる。結ばな...
家族を犠牲にしない。自分も犠牲にしない。でも、収入を増やせる。それが僕の時間管理スタンスです。
スマホはとても便利で、 何かと時間の足りない僕にとって、 行動力を劇的にアップさせる救世主のような存在です。   いつでもポケットに入っているので、 「今やるべきこと」が何かがいつも明確で、 ちょっとしたスキマ時間でも ササっと一つづつ、タスクを消化できます。     しかし昨日、ついに妻...
普段思いもつかないようなアイデアは、忘れてしまったら、もう普段は思いもつかない
アイデアは、どんな時に浮かんでくるか、分かりません。 だから、すぐにメモできるツールを身近に置いておくのは、 とても大事になります。   アイデアやヒラメキは、普段思いもつかないようなことも多いです。 もし忘れてしまったら、もう2度とお目にかかれないとみていいでしょう。 なんせ、普段は思いもつかないのですから...
30代は、人生の激変期。もがくための時間を確保しよう
30代って、人生を大きく揺るがすようなライフイベントの数が、ものすごいですよね。   人それぞれだと思いますが、 結婚して、 子どもが生まれて、 夫婦関係も変わってきて、 親もずいぶん体が弱り、 仕事でも責任が重くなって、 中核的なポジションへ。   かつてない事態が 次々と襲ってきます。 &nbs...