子育て・家事 | 子どもたちと笑おう(^^)

Category
ルーティンで冷蔵庫の野菜室を掃除した
先日、冷蔵庫の野菜室を掃除しました。   野菜室って、 意外と汚れているんですよね。   野菜から出る、 玉ねぎの皮とか、 泥とか、 汁とか、 いろいろなもので汚れています。   野菜はとてもよく食べるので、 その野菜が汚れていたら嫌ですよね。   でも、あまり掃除に手間をかけた...
電車で泣き叫ぶ子どものために折り紙を常備します
電車やバスとかで、 泣き叫ぶ小さい子がいますよね。 ギャ〜〜〜って   親が困っちゃう気持ちがよく分かります。 家の中でも、子どもが泣いていれば、あやします。 泣き声を聞いているのは、親として嫌なものです。   公共の場だと、 それに加えて、他人の目も気になるのです。     子...
子連れでお出かけするのにバイクが役に立ってきた
うちは、子どもが3人おります。 小4・小2・年少です。   小4は、隣り駅くらいの範囲であれば、 1人で行動できるようになってきました。   あとの2人は、 まだまだ親の付き添いが必要です。 発達障害もあるので、 危険認識がいまいちですしね。     家族で移動したいとき 家族で...
子どものリズムに合わせて遊ぶ
うちの子たちは、幼児、小学生、小学生です。 親と一緒に公園で遊ぶのが、まだまだ楽しい年齢。     昨日は、長男のお友達が遊びに来てくれたので、 みんなで一緒に公園に行きました。     最初は、 小学生は小学生だけで遊んでいました。 僕は、幼児の三男の相手。   &n...
発達障害のある3歳息子へ児童発達支援事業所を探す パート5
前回の記事では、 新しい児童発達支援事業所へ通うために、 役所に行って、 受給者証の発行の手続きをしたところまで書きました。   すぐに受給者証が届く 役所に行って、 受給者証の発行手続きをしたその数日後、 無事に受給者証が届きました。     記載されていたのは、 児童発達支援が、月10...
赤ちゃんにも安心して持たせて飲ませられる飲み物容器
赤ちゃんは、すぐ熱を出します。 乳幼児が熱発した時は、 水分補給のために、 飲み物を置いておきたいですよね。   できれば、 親が立ったり座ったりしなくていいように、 枕元に水分を置いておきたいです。 親だって疲れるし、 休養をとることは必要ですから。   でも、乳幼児は、 寝ている間にもどういう動...
かみさんの負担軽減のためにきょうだいを連れて行く
お子さんを、習い事に通わせているおうちは多いと思います。   我が家の場合、 長男(小3)は、ものづくりやIT機器に関心が高く、 プログラミング教室に通っています。     今回は、習い事にきょうだい児を連れて行くかどうかについてを書きたいと思います。   待機時間はフリータイム...
料理を始める時はワークスペースを確保する
僕はたまに家で料理をすることがあります。   たまに、ですから、それほど腕がよくありません。   せめて、なるべくスムーズに料理ができるよう、 環境を整えることで料理の味をあげたり、 「また料理してもいいな」とモチベーションを上げたり、 したいと思います。   ごちゃっとしたまま料理を始め...
子どもの褒め方にバリエーションをもつと子育ても変わる
前回の”いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会”の感想で嬉しかったのが、 「子どもの褒め方にバリエーションが増えました」 という声です。   そう、子どもを褒めると言っても、 バリエーションがあるんですよね。       褒める視点が増える 自分にとっての当たり前は、 他人にと...
ゆとりをもちたいママパパのための手帳選び
ゆとりや余白は、 自分の行動をコントロールすることで、 手に入れることができます。     自分の行動をコントロールするためには、 手帳の活用は欠かせません。     できるだけ安く、使いやすく、 デザインがいいもの。     そういう手帳があったら最高ですよ...
自分の発達障害を理解することで、生きやすくなり、行動力が加速する
僕は、発達障害を自分ごととして学んでみることを、 オススメしています。   人は誰しも、「なんかうまくいかないところ」を抱えています。 「何でか、みんなみたいに、うまくいかないな〜」 そこに、発達障害を理解するためのタネが隠れているのです。   発達障害 発達障害という言葉を分解してみると、 発達=...
パーフェクトな親や子じゃなくていい 完全主義を手放す子育て
橋下さんは、娘さんと二人暮らしです。 娘さんは、小学生。 IQが100を超えているのですが、 広汎性発達障害があります。   そんな橋下さんに、お話を聞いてきました。   完璧ではない親子を楽しむ パーフェクトでなくてもいい 橋下さんは、 「親としても、子どもとしても、 パーフェクトを求められるよう...
楽しいから、子育てを一緒にするんだよん
父親も、育児に協力すべき というように、しばらく言われてきましたね。     それは、そのとおりです。    ですが、 父親の育児が、 義務的な感じでしか語られないとしたら、 すごくさみしいことです。    さみしいばかりではありません。  &nbs...
休日は、赤ちゃんの世話を担当する
休日は、貴重ですよね。 ゆっくりしたい気持ちもあります。 ですが、子どもと関われるチャンスでもあります。 そして、忘れてはいけないのが、かみさんに休んでもらうチャンスでもあるのです。     ある程度育ち、自分でできることが増えてきた子どもより、 何をするにも大人の助けが必要な赤ちゃんのほうが、みる...
カナル式イヤホンは、耳あかが溜まるので、定期的に掃除する
ワイヤレスイヤホンが便利で、よく使っています。 耳に入れる部分は、カナル式なので、密着感がすごいんですよね   密着感がすごいだけに、耳の中が湿っぽくなり、耳あか問題が発生しやすくなります。 シリコンの穴に、耳あかがよく溜まりますね…    耳あかがこびり付いて固まってしまうと、 音質も悪...
お風呂の換気扇は、定期的に掃除するのが楽です
今日は、お風呂の換気扇を掃除しました。   僕は、6ヶ月ごとにお風呂の換気扇を洗っています。   すると、「マメですね〜」と言われることがあるのですが、 6ヶ月ごとに掃除するのが1番楽なんですよね。   実は、1番楽ちんなんです。   換気扇掃除がめんどくさいので、1番楽な方法で...
ただ記録するだけで生まれる、楽しみながらの時短効果
時間管理をする上で、 時間の記録をつけていくことは有効だと、 よく言われています。   僕も生活上のことをよく記録していますが、 実は、夕食の食器洗いにかかる時間は、 測ったことありませんでした。   でも先日、 試しに一回測ってみると、 面白いことが起きました。   不思議なことに、 ゲ...
子供って、やたら手間暇かかるもの。それでも親は、やりたいことをやろう
親って、自分の時間がないですよね。   ちなみに、今のうちの状況は… 2歳児・・・目が離せない。 4歳児・・・一人でできることが少ない。 7歳児・・・弟とのケンカが絶えない。   これでは、とにかく目も手も離せないです。     しかも、子どもは、ただそこにいればいいのではなく、...