料理を始める時はワークスペースを確保する

料理を始める時はワークスペースを確保する

僕はたまに家で料理をすることがあります。

 

たまに、ですから、それほど腕がよくありません。

 

せめて、なるべくスムーズに料理ができるよう、

環境を整えることで料理の味をあげたり、

「また料理してもいいな」とモチベーションを上げたり、

したいと思います。

 

ごちゃっとしたまま料理を始める?

シンクや調理台にいろんなものが散らばり、

ごちゃっとなったまま新しい料理を作り始める。

 

そういう状態だとしたら、

料理づくりがうまくいきませんよね。

 

スポンサードリンク

ワークスペースが必要

料理に限らず、人がものを作る時には、

スペースが必要です。

作業するスペースなので、

ワークスペースと言います。

 

家族の人数が多いほど、

料理の量も増えるので、

キッチンにもワークスペースも欲しいところです。

 

ワークスペースをとらないと・・・

もし、シンクや調理台を片付けずに、

ごちゃっとなったまま料理を始めてしまうと、

ワークスペースが狭くなってしまいます。

 

食材を置こうとしたら、

置く場所がない。

食材を置くために、別のものをどかし・・・

トレーを置くために、別のものをどかし・・・

ということになってしまいます。

 

とても効率が悪いし、

ストレスですよね。

楽しい料理なんてどこかにいってしまいます。

 

新しいことを始める時のワークスペース

新しい料理を始める時は、

シンクや調理台を片付けて、

充分なワークスペースを確保してから、

始めると気持ちよくスタートできます。

 

仕事でもワークスペース

ワークスペースが必要なのは、

料理だけに限りません。

 

お仕事でデスク作業を持っている人は、

デスクの上に資料が散らばっていることもしばしば。

 

 

やはりワークスペースがないと、

作業がはかどりません。

注意力も散ってしまいます。

 

パソコンのワークスペース

パソコンをお使いの方は、

デスクトップ画面に、

ワークスペースは充分確保されているでしょうか?

 

WordやExcelなどのファイルが、

ぎっちり詰まっている画面だと、

探すのに時間がかかるし、

注意力を持っていかれるし、

限られたデスクトップ画面をアイコンが行ったり来たり。

 

いい仕事はできない気がします。

 

ワークスペースを広くとって快適な仕事を!

いい料理、いい仕事をするには、

快適な状態を保つことがミソ!

パフォーマンス力が上がります。

 

あなたの力を100%発揮させるために、

まずはワークスペースの確保から始めませんか?