ラジオ番組を始める個人事業主さんは満杯のデータが悩み

僕がサポートしている個人事業主さんは、
ラジオ番組を持つことになりました。
YouTube全盛の現代ですが、
ラジオというメディアのもつ可能性に、
とても燃えております。
この個人事業主さん。
もともと熱意がすごくて、
ひたすら勉強も実践も繰り返し、
クライアント本位の関わりを追求してきた方です。
ラジオというメディアがテコの原理として働き、
その発信は、
多くの方を救うことでしょう。
ただせっかくの、
その”燃える心”を冷ましてしまうものが
あることがわかりました。
それは、
もうデータがどこにも入らなくてどうしよう・・・
という悩みです。
SDカードに保存しては、満杯になり・・
USBメモリースティックに挿し替えては、満杯になり・・
Dropboxを契約しては、満杯になり・・
これからたくさん生まれるであろうラジオ音源を、
どこに保存していったらいいでしょうか?
ということにお悩みでした。
「なんだ、そんなことか」
と思いましたか?
でも実際にその悩みはあり、
力がセーブされてしまうのです。
これは、とてももったいない状況ですね。
発信したいことはどんどん溢れてくるのに、
保存する場所に困る。
だからセーブがかかってしまう。
これは、世の中のために、とてももったいないことです。
力のある方のメッセージは、
セーブがかからずに、発信されるべきなのです。
そこで僕が、データ整理をやらせてもらえることになりました。
まずはDropboxの整理をします。
ゆくゆくはDropboxを通してデータのやり取りをしたいと思っているので。
もう、ノンストップでコンテンツを生み出すための、
第一歩です。