職場での配慮の足りなさは、「今後、気を付ける」のではなく、TODOリストへ落としこむ

僕はどうも、周りに気が回りません。
人の動きを見て、「あっ、やっておけばよかった。」と、後悔することが多いです。
じゃあと言って、反省して、
「今後は、周りに気を配るようにする」
と締めくくるのは、無駄だと思っています。
なぜなら、できないから。
そうではなくて、
- 【毎朝】部下の昨日の仕事を振り返る
- 【毎朝】部下の今日の仕事をシミュレーションする
- 【毎週】先週の緊急対応の振り返りをする
など、TODOリストに落とすのです。
TODOリストは、覚えようとしません。忘れてしまうので。
自動的に、「今日やること」に現れるように、仕込んであります。
Windowsパソコンが1台あれば可能です。標準ソフトのExcelと、Outlookカレンダーがあれば、できます。
こうすることで、僕の「気配り能力」が上がるわけではありません。
タスクを追加してるだけですからね…
でも、周りからは、「気配りしてる係長」と見なされるでしょうし、実際に、仕事でも役に立ちます。
だから僕は、反省した時に、「今後は気を付ける」と締めくくることはしません。
どのようにタスク管理に落としこむかを、すごく考えます。
スマホ時代のタスク管理「超」入門―「いつかやりたいこと」を「今からやること」に変換する
posted with amazlet at 15.11.15
佐々木 正悟 大橋 悦夫
東洋経済新報社
売り上げランキング: 242,787
東洋経済新報社
売り上げランキング: 242,787