3Dプリンターでの低価格DIYで、世界中の「住み慣れたところで、住み続けたい」を実現する

3Dプリンターでの低価格DIYで、世界中の「住み慣れたところで、住み続けたい」を実現する

高齢者福祉の現場からは、「住み慣れたところで、住み続けたい」というお年寄りの想いをよく聞きます。

 

すべての方が、そのように思っているわけではないのですが、人間は基本的に変化を嫌い、安定を好むものですから、「住み慣れたところで、住み続けたい」という方のほうが多いのでしょう。

 

 

そしてそれは、万国共通なのではないかと思います。

人間ですからね。

 

 

しかし、人間の寿命が長くなると、住み慣れたところで住み続けるためには、課題が出てきます。

老衰に合わせて、住環境を調整していかないとならないのです。

足腰が弱くなります。

物覚えが弱くなります。

 

 

住み続けられなくなると、老人ホームや病院などに身柄を移さざるを得ないわけですが、やはり抵抗が大きいでしょう。

逆に、老人ホームに入りたくても、入ることができない現状だってあります。

 

 

住み慣れたところに住み続けるため。

あるいは、老人ホームに入れずに、やむなく在宅生活をするため。

老衰していく住人に合わせた住環境の調整は、需要が増大していくに違いありません。

いや、うまく調整できないと、悲惨な状態になるので、積極的に調整すべきなのです。

 

 

 

そこで活躍するのが、僕も好きでやっているDIYです。

小物を作るレベルから踏み出して、家の修繕までできるようになれば、「住み慣れたところに、住み続けたい」を支えることができるのではないかと思います。

そういう人材が地域に点在すれば、助かります。

 

 

しかも、3Dプリンターや3Dスキャナーなどのデジタルデバイスを最大限活用することで、DIYツールを低価格で供給できるのではないかと目論んでいます。

設計データはインターネットで飛ばせるので、3Dプリンターさえ稼動すれば、世界中のどこでも、低価格でDIYツールを提供できます。

世界中で「住み慣れたところに、住み続けたい」を実現できるのではないかと思います。

もちろん、日本中でもです。

 

 

日本の超高齢化社会に対応しつつ、世界の高齢者福祉にも貢献できる。

最新のデジタルツールを活用した、低価格DIYには、それだけのポテンシャルがあるのではないかと思っています。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。