【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】④ ひっかかってしまう部分を修正していく

【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】④ ひっかかってしまう部分を修正していく

前回までに、背面板と側板と天板を、くっつけ終わりました。

設計上では、「これでもう使える!」となったはずです。

 

 

しかし、そこはさすがに素人の仕事。

ひっかかるところがいろいろ出てきて、すぐには使えないのですね。

 

 

蝶番に引っかかって側板が閉じない

設計図の計算におおむね間違いはなかったのですが、蝶番を使ったことで誤算が生じていました。

下に出っぱった蝶番にひっかかって、側板が閉じないのです。

 

側板閉じない

これは、まいりました。

 

 

これを解決するためには、たまたま家にあった細長い木を使いました。

P_20150712_171939_1_p

 

P_20150712_172025_1_p

 

 

これで、蝶番の部分をかさ上げし、側板が引っかからない位置まで持ち上げることができました。

 

無事、パタンと閉じる。

Jpeg

 

 

 

スポンサードリンク

側板が閉じやすい

側板がパタンと閉じるのはよかったものの、今度は、閉じやすいことが問題になりました。

うちには小さい子が3人いるので、側板を動かしたら、天板がパタンと落ちてきてしまいます。

子どもが天板で頭を打ちますし、天板の上にあった物も落ちてしまいます。

 

これでは危険ということで、子どもが触っても簡単には側板が閉じない工夫をすることにしました。

 

 

 

側板を触られても動かないようにするには、天板に突起物を入れ込み、ストッパーにすることを思い付きました。

 

「ダボ」というものがあるので、それを側板に打ち込みます。

ダボの頭は見えるようにしておきます。

P_20150722_135946_1_p

 

 

天板には、ダボを入れ込めるように、穴を開けます。

P_20150722_135939_1_p

 

 

これで、側板と天板が固定され、触られても動きません。

たたむときは、天板を少し持ち上げれば、ダボが抜けてたためるようになります。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。