June 2018

Month
子どもにプラム酒ができていく過程を見せる
プラムをたくさんいただいたので、 プラム酒づくりにチャレンジしてみました。   プラムって? そもそもプラムって、分かるようで分からない。 要は、すももとのこと。 日本すもも。   似たようなものにプルーンがありますが、 あれは西洋すもも。     英語で言うと、プラム。 フラン...
家でも職場でもないサードプレイスをもつ
サードプレイス という言葉があります。     家でもない、 職場でもない、 第三の居場所。 それが、サードプレイスです。   職場からダイレクトに帰宅しない 僕は福祉事業所のマネジメント業務をすることがあります。 帰りがけっこう遅くなることもあります。     その時...
障害児のきょうだいは、我慢をしがちです
現在、”いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会”では、 子どもをどのように褒められたかを日報に書いていただいています。       日報を書くうちに、 メンバーさんの中であることに気付かれました。     「お姉ちゃんのことを、全然褒めてない・・・」   &...
入所施設の女性職員だからこそタスク管理の効果は大きい
ある福祉事業所の職員さんたちと話す機会がありました。   現在、福祉事業所は、どこもかしこも人手不足で、 欠員にならないように必死に人手を集めようとしています。     とりわけ厳しいのは、 入所施設の女性職員の確保です。   入所施設での働き方 入所施設というのは、 24時間そ...
ゆとりをもちたいママパパのための手帳選び
ゆとりや余白は、 自分の行動をコントロールすることで、 手に入れることができます。     自分の行動をコントロールするためには、 手帳の活用は欠かせません。     できるだけ安く、使いやすく、 デザインがいいもの。     そういう手帳があったら最高ですよ...
発達障害の子がお友達と一緒の作業をできるようにする
発達障害の子にとって苦手なものに、 他人との協働作業があります。   自分だけでやる作業であれば、 自分のペース、マイペースで作業を進められます。   そこに他人が関わると、 自分だけのペースで進めるわけにはいきません。   荷物は自分だけで運ぶ いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会 ...
親が代わりにやって成長の芽を摘むのか、褒めて伸ばすのか
子どもの力が伸びかけている時って、 ありますよね。   今までできなかったことが、 あいわらずできないんだけど、 ちょっとだけできるようになっている。   そのちょっとだけがちょっとずつ進み、 できるようになっていく。     子どもの力が伸びかけている時というのは、 そういう過...
褒め言葉の中には”共感ワード”を入れる
現在、プログラムが進んでいる いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会では、 子どもをどのように褒めたか、 日報を書いていただいてます。     そのやりとりの中で、 「共感ワードっていいよね〜」 という話になりました。     自分の気持ちが分かってもらえる 自分の気持ちが分か...
うちの子のいいところって、他にどんなところがあります?
障害のある子を育てていると、 家族以外の人と 「うちの子って、どう褒めたらいいかな〜?」 とか、 「うちの子は、どんないいところがありますかね?」 なんてことを なかなか話す機会がないと思います。     むしろ、 「どんな迷惑をかけてますか?」 「叱ってくださいね」 というような、肩身の狭い思いを...
子どもの障害特性に合わせて褒められたか日報を書く
”いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会”の参加メンバーには、 日報を出していただくことになりました。   ホメホメ日報です。   アイデア出しから実行へ 先日のグループ懇談会では、 メンバーひとり一人のお子さんの 障害特性に合った褒め方を みんなで話し合ってアイデアを出していきました。 みなさん...
スケジューリングは、「自分のやりたいこと」も書くのが本来の使い方
●カレンダー ●スケジュール帳 ●手帳 予定を書き込むために使われている方もいらっしゃると思います。   スケジューリングの本質 スケジューリングの本質は、 自分の未来を予約すること です。   スケジュールに書かれたことが、 自分の未来です。     だから、 やらなきゃいけな...
”いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会”のグループ懇談会の日が決定!
”いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会”の 第1回 グループ懇談会の日時が決まりました!   2018年6月10日(日)です。   Facebookメッセンジャーを使って、 グループを作って通話するので、 全員がおうちにいながらの参加になります。     開始時間は、なんと2...
ママさんたちとグループ通話するためのアプリや時間帯
現在開催中の、 ”いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会”では、 忙しいママさんメンバーでも大丈夫なように、 スキマ時間でできるワークシートでの取り組みが中心です。       「できること・できないことリスト」とか 「できること具体化シート」とか 子どもの褒めポイントを探るための ワー...
障害のあるわが子の褒め方を仲間と一緒に見つけ合う
“子どもの褒め方”って、工夫していますか?   おそらく多くの親御さんが、 子どもに喜んでもらおうと、 褒めることを頑張っていると思います。   一人だけでは行き詰まる でも、親御さん一人だけで考えていては、 褒め方も行き詰まるかもしれませんね。   どう褒めたらいいか分からない。 あるい...
発達障害の特性に合わせて褒めると伸びる
子どもを褒めて、伸ばす というのは、多くの親御さんが心がけていると思います。   でも、発達障害の障害特性に合わせて褒める ということは、 あまり意識したことがないのではないでしょうか。   単純に褒める 一般的には、褒めることはいいことだとされ、 「すごいね〜」 「いいね〜」 というような言葉で、...
いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会は、まだ見ぬ障害児ママパパのためでもある
僕が主催している ”いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会” の活動は、 参加してくださる障害児ママパパさんに、 大きな変化を受けてもらおうかと思っています。   でも、この活動は、 参加されている方だけのものではありません。     まだ声として世に出てないママパパの悩み、 どうしても...
いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会のスタート!!
障害児を育てていると、 できないところばかり目についてしまうことがあります。   「なんでうちの子は、できないんだろう?」 「普通はできるはずなのに、なんでできないんだろう?」     でも実は、「できること」だって、たくさんあるはずなんですよね。   「できること」を褒める! ...