褒め言葉の中には”共感ワード”を入れる

褒め言葉の中には”共感ワード”を入れる

現在、プログラムが進んでいる

いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会では、

子どもをどのように褒めたか、

日報を書いていただいてます。

 

 

そのやりとりの中で、

「共感ワードっていいよね〜」

という話になりました。

 

 

自分の気持ちが分かってもらえる

自分の気持ちが分かってもらえるのって、

すごく嬉しいことです。

 

 

まだ言葉があまり発達してない子どもにとっては、

なおさら「気持ちが通じた!」という体験は、

新鮮なことでしょう。

 

スポンサードリンク

共感ワード

気持ちが通じることを確かめるには、

子どもの気持ちを代弁する必要があります。

 

「褒める」という行動の中に、

子どもの気持ちを代弁するかのような共感ワードを入れてみましょう。

 

 

そうすることで、

子どもと信頼関係が築けることはもちろん、

「僕のこの気持ちは、そういう言葉で表現するんだ・・・」

と、言葉の獲得にもつながります。

 

気持ちを言葉で表現できるようになると、

言葉でのコミュニケーションがスムーズになっていきますからね。