July 2015

Month
最初に、<ワークフロー>と<アウトプット>を示されれば、自分で考える
  アウトプットを意識したインプットは、インプットもアウトプットも質が高くなることは、いろいろなところで言われています。 書評を書くことを意識した読書 会議録を書くことを意識した会議 ブログを書くことを意識したセミナー受講 これらは、代表的な例です。     仕事においても、「最初から、ア...
出勤前が、ワクワクではなく、ビクビクなのはどうしたものか
「ワクワクすることを仕事とし、それで給料を稼げるようになりたい。」   そう思いながら生きていますが、今の部署やポジションでの仕事の場合、ワクワクどころか、ビクビクしながら出勤してます。     理由としては、以下の通りです。 初めての職場で慣れてないから、ケアレスミスが多い。知らないこと...
探しものをするくらいだったら、その時間をクリエイティブな時間に充てる
探し物をしている時間って、ムダですよね。 探し物をしたことで、人生に何かプラスになったか?   ・・・・・・   ないですよね。 ないです。   欲しいものがすぐに見つかった時と、欲しいものがなかなか見つからずに探し回った時と、どのように差があったでしょうか。   探し物をした時...
【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】⑤(最終回) 完成しました
さて、完成しました。 キッチンの折りたたみテーブルです。   「キッチンに、もうちょっと作業スペースが欲しいよね…」で始まったこの企画。 以下の写真のようになりました。       テーブルの後ろにあるのは、右側がゴミ箱ケース(木製)。 左側が、おもちゃ収納(木製)。 その正面に...
【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】④ ひっかかってしまう部分を修正していく
前回までに、背面板と側板と天板を、くっつけ終わりました。 設計上では、「これでもう使える!」となったはずです。     しかし、そこはさすがに素人の仕事。 ひっかかるところがいろいろ出てきて、すぐには使えないのですね。     蝶番に引っかかって側板が閉じない 設計図の計算におお...
【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】③ 蝶番(ちょうつがい)を付ける
木材にニスが塗り終わったら、あとは組み立てるだけです。     うちの場合は、ここにテーブルを設置しようとしています。 右側はゴミ箱の囲いです。 左側はおもちゃなどの収納です。 この正面の部分に、テーブルを取り付けたいのです。       蝶番(ちょうつがい・ちょうばん...
【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】② 角落とし→ヤスリがけ→ニス塗り
切ってもらった木材は、ケバケバ立っています。刺さると痛いです。   木材なので、買ったままだと水分が染みてしまいます。   でこぼこがけっこうあります。     そこで、ケバ立ちをなくし、水分も染みないようにし、でこぼこもならす魔法をかけようと思います。    ...
【DIY:キッチンに折りたたみテーブルを作る】① 最初のイメージや設計づくりから、人に頼っちゃおう
キッチンは、活動の拠点なんですよね。 キッチンにいる時間はけっこう長く、ここを拠点に料理はもちろん、書類処理をしたり、子どもの相手をしたり、いろいろな活動をします。     そうしたなか、うちの夫婦では   「キッチンに小さめのテーブルがあったらいいよね・・・」   という話が出...
記憶力が弱いので、うまく記録に頼ります
係長として、日々苦悩と学びが多いです。   どんどん吸収して、把握しておかなくてはならない事態が多いのに、   「部下から話を聞いたのに、忘れてしまっている。」 「前に対応したことあるケースなのに、対応がわからなくなっている。」   そういった事態も頻発しています。   &nbs...
係長となっても、当事者意識をもつ
上司となると、現場の第一線は部下に任せることになります。   すると、仕事の当事者意識が薄らいでいくのを感じます。   一職員でいた時は、「これは、自分が解決すべき課題なんだ。」とよく思っていました。 今は、部下から上がってくる相談を受け、それから動きます。     部下から上が...
コミュニケーション過多な時代に、動物は身近でありたい
僕が、畜産をやりたいと思うのは、農業とのいい循環を生み出せるからです。 家畜の排泄物を肥料にしたり、農作物の不要部分を家畜に使ったりとかできます。   そのほかに、「動物は、人の癒しになる」という理由もあります。     現代は、孤立化しやすい一方で、SNSによるコミュニケーション過多とい...
ゴクゴクお水を飲んで、月600円程度。これで夏を乗り切ろう。
これから、夏本番がやってきます。 水分補給がすすみますね!     僕は「もともと水分が好き&健康のために水分を摂っている」ということがあって、職場では安く、簡単に、たくさんの水分が摂れる工夫をしています。     調達 水分で一番いいのは、やはり「水」でしょう。 安いし。体にい...
埼玉県で、起業したいと思っています。 <福祉/農業/IT/ものづくり>
僕は、生まれも育ちも埼玉県です。 現在は、仕事に縁があって神奈川県に来ていますが、これまで僕を育んでくれた埼玉県という場所には、感謝しております。     この「生まれ、育ったことの感謝」という気持ちはぬぐいがたく、どうしても「恩返ししたい」という気持ちにつながります。 一方では、「恩送り」という考...
「移動時間」なのではなく、「ミーティングタイム」とする
仕事するにも、時間が足りないですね。 時間は有効に使いたいです。   どの時間が削れるかな〜と考えると、思い当たるのが「移動時間」です。 これがけっこう長い。 もったいない。   移動時間を使って、何かできないか・・・。   以前は、こんな記事を書きました。   仕事での移動中に...
公務員だからといって、プライベートな時間は大事にする
公務員は、市民の要請に応えるために、市民から徴収された税金で雇われています。 公金で給与を受け、公金で仕事をするということは、それだけ重みのあることです。 責任をもって、仕事を遂行しなければなりません。     加えて、仕事で成長するのは、魅力的なことです。 深く考察し、人と折衝し、次々と持ち上がる...
病気や障害を受け入れられずに増える、デイサービスのリハビリのニーズ
人口減少および超高齢化社会という事態に、危機感とビジネスチャンスを感じています。 ビジネスチャンスというのは、解決困難な状況に、埋められきれていない仕事が眠っているからです。     そこで、長らく介護福祉士として老健やデイサービスに従事する嫁さんと、現在の介護事業について語ってみました。 そしたら...
公務員ですが、部下の残業時間の削減に、取り組み始めました
公務員の職場は、楽だと思われています。 たいして苦労もせず、定時に上がれると思われています。     しかし少なくとも僕の職場は、そんなことはありません。 部下の中には、厚労省が定める過労死ライン、残業時間月80〜100時間に迫る職員が、何人かいます。   公務員であっても、効率的な仕事を...
公務員の仕事でも、月次レビューや四半期レビューは、やってよかったと思える
7月になりました。 月初めは、月次レビューの日。 そして7月は、第2四半期レビューの日です。     レビューで行うのは、「今までの振り返り」と「これからの見通し」を考えることです。     いや〜、気持ちよかったですね。   仕事をしていると出てくる、細かなつまずき。...
タフな公務員の係長として、やはりタスク管理システムは、あるべきだと思った
公務員であれ、係長となれば、責任は重くなるし、突発的な仕事にさいなまれます。もちろんです。 そこで、仕事に振り回されずに、仕事を振り回すには、どうしてもタスク管理システムが必要だと感じています。       信じられるタスク管理システムは、頭をゆだねることができるます。 「今日はこれをやれ...
子どもは、4人目がいてもいいけど、別に。
3人目の子どもが産まれました。   3人目でも、慣れないもんですね。 お風呂の入れ方をすっかり忘れ、ドギマギしながら介助してます。     そして、かわいい。 えらく、かわいい。   なんか、4人目がいてもいいな、と思っちゃいます。       ただ...