公務員ですが、部下の残業時間の削減に、取り組み始めました

公務員ですが、部下の残業時間の削減に、取り組み始めました

公務員の職場は、楽だと思われています。

たいして苦労もせず、定時に上がれると思われています。

 

 

しかし少なくとも僕の職場は、そんなことはありません。

部下の中には、厚労省が定める過労死ライン、残業時間月80〜100時間に迫る職員が、何人かいます。

 

公務員であっても、効率的な仕事をして、基準時間内に高い成果を出し、定時には上がりたい。

たとえ公務員であっても。

それは、「どんな時でも」とは違います。

緊急時には、やり遂げなきゃならない仕事は発生するものです。

でも、基本的には、労働基準内で、高い成果を出すべきだと思います。他の職種と同じように。

長時間残業が、常態化してしまっては、いけません。

 

 

 

僕は、昔から仕事術系の本はよく読む方でした。

今はタスク管理という呼び方で、一つの完成系を作り上げたと思います。

 

そして今までは、職場以外の仲間を集め、タスク管理を広げる活動を細々としてきています。

 

 

いよいよ、自分の職場においても、部下に対して、タスク管理を導入するタイミングがやってきました。

 

そのタイミングはふいにやってきたのです。

部下と一緒に、出張に行く電車の中。

ある程度、仕事の話や雑談をして、しばしぼ〜っとする時間がありました。

ふと、「タスク管理の話をしてみようかな・・・」

そう思いました。

 

「あのさ、僕は去年から、他の福祉現場の人にさ、無駄をなるべく減らせる仕事術みたいなことを教えてるのね。」

「こんどさ、僕の部下の人にもさ、無駄を減らせるようなことを一緒に考えてさ、残業時間とかを減らせていけたらいいなと思ってるんだ。」

 

・・・ちょっと勇気を出して、言ってみました。

だって、僕が伝授するタスク管理で、成果があがるかわからないですからね。

かえって、無駄な時間が増えてしまったら、非常に申し訳ないことです。

 

でも、今までタスク管理のレクチャーを細々としてきた手応えや、「多少失敗してもいいや、謝ろう」という開き直り。そういう気持ちがあったので、踏み出してしまいました。

 

 

さて、これからは趣味ではなく、仕事としてタスク管理を広げていくのです。

力を入れていきますよ〜!

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。