ゆとりをもちたいママパパのための手帳選び
ゆとりや余白は、
自分の行動をコントロールすることで、
手に入れることができます。
自分の行動をコントロールするためには、
手帳の活用は欠かせません。
できるだけ安く、使いやすく、
デザインがいいもの。
そういう手帳があったら最高ですよね〜。
テンション上がりますよね〜!
手帳コーナーを拝見!
手帳は新しいものが続々と出ているので、
最近に発売された手帳の中で、
みなさまにご紹介できる手帳があればいいな、と
文房具屋さんに行って、
手帳コーナーを拝見してきました。
ペイジェム PAGEM
一番いいな〜と思ったのは、この手帳です。
日本能率協会 18-19 4月始まり ブランチ×ペイジェム週間 A6-iバーチカル(ターコイズ)
いいなと思ったポイントはこちら
- バーチカル(垂直)の時系列で表示された週間予定表
- 時系列が30分単位
- 1日の真ん中に印が付いている(半分に分けて使える)
- 値段が1800円以下
高橋の手帳
そのほかに気になった手帳はこちら
高橋書店/2018年版/手帳/ダイアリー/(395)T’ディレクションダイアリーワイド1/ダークネイビー/週間/ウィークリー/月間/マンスリー/A5/バーティカル式/2018年1月始まり
- 下の方眼紙部分が、広くて使い勝手が良さそう
コクヨの手帳
それと、僕に一番なじみのあるのが、この手帳
コクヨ キャンパスダイアリー 手帳 2018年 1月始まり ウィークリー A5 クリーム ニ-CWVLS-A5-18
- シンプルで、とにかく安い。
- 僕は、コクヨのキャンパスシリーズをよく使います。
スポンサードリンク
手帳選びのポイント
- 週間予定(社会的に基本的なリズム)
- バーチカル(時間の見える化)
- 土日も、平日と同じ幅(生活リズムを一定化)
- 余白がある
- 好きなデザイン
このようなポイントを押さえながら、
自分にぴったりな手帳を探してみてくださいね。