公務員の僕にも、「決められた労働条件の中で、最大限に力を発揮する」というスタンスを、市民は許してくれるだろうか

公務員の僕にも、「決められた労働条件の中で、最大限に力を発揮する」というスタンスを、市民は許してくれるだろうか

自分の最も身近にいる人を幸せにできずに、「社会を幸せにする」というのは、おかしいんじゃないだろうか。

 

(NPO)フローレンスの駒崎さんは、そのように問うている。

だから、9:00〜18:00だけ仕事をして、あとは家族を大事にするんだ、と。

 

 

僕にはそれが、「いかに仕事をしないかというための、言い訳」というようにも感じてしまう。

「決められた勤務時間内だけでしっかり働き、あとは家族を大事にする。プライベートを充実させる」というのは、どこかきれいごとに感じてしまう。

特に、公務員という立場だと、

「自分とか、自分の家族のことしか考えないで、困っている人を助けないとは何事だ。困っている人を助けるのがお前の仕事だろう。公務員のくせに!」

という声が聞こえてきてしまう。

 

じゃあ、公務員は、自分のことも、自分の家族も犠牲にして、仕事を最優先すべきなのか。

それは、なぜ?

公務員は、みなさまから預かった税金で給料をもらい、住民福祉の増進をすることが仕事だから。公共の福祉が、最優先だから。

だから、自分の事情など、持ち出すものではない。

とにかく、仕事をする。

 

朝8:00には出社して、夜は21:00まで仕事する。1日13時間くらいだ。

土日もしっかり休むんじゃない。たまには出社して、たまには休む。

病気の時や、冠婚葬祭の時くらいは、まあ、休んでもいいか。

 

それが、公務員だろう。

でも、それははっきりと雇用契約では書かない。書いたらまずいから。

あくまでも常識ということで認識してもらう。

もし、体や家族関係が壊れてしまったら、ご愁傷様。

あとは自己責任で。

だって、誰もそこまでやれって言ってないし、契約にも書いてないだろう。

 

 

・・・なんて、いうイメージがある。

ただの、イメージね。

僕はどこで、このようなイメージを作り上げてしまったんだろうか。

 

だから、定時の中で仕事を終わらせることや、土日はしっかり休むことや、有給休暇をとることに、罪悪感を感じてしまう。

そしてこれは、公務員だからというわけではなく、日本の労働文化が、そのように染まっている気がする。

 

誰も彼も、体や家族が壊れるまで、仕事が最優先。

それはおかしいんだと、声を挙げて、自らも実践しないといけない。

公務員である自分も含めてだ。

「決められた労働条件の中で、最大限に力を発揮する」

そのスタンスを、公務員の僕にも、市民は許してくれるだろうか。

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。