福祉職にこそ自分史を

福祉職にこそ自分史を

僕は、ずいぶん長いこと、福祉職の仕事に就いています。

福祉職の基本は、相手を理解すること。

 

そして、何に悩んでいるのか、どこにつまずいているのかを見立てて、

社会資源を活用しながら、

当事者の課題解決に向けて歩みを進めていきます。

 

相手を理解するために欠かせないのが、「育成歴」です。

 

生まれてこの方、どのように生きてこられたのかを把握するのが、出発点です。

だから、じっくりと育成歴に向き合って、

相手の人となりを確認します。

 

 

育成歴と言えば、過去のことですが、

一度付き合い出したら、

日々のこともまた、相手を理解するための材料として、

じっくり向き合います。

 

 

このように

福祉職として、相手を理解するために、育成歴を読み込む

ということを、当たり前にやっているのです。

 

 

でも一方で、

自分自身のことをないがしろにして、

相手のために尽くす状態が日常化しています。

 

そうすると、

いったいなんのために働いているのか、

分からなくなってしまいます。

 

 

だからこそ、僕は言いたいのです。

相手の歴史にばっかり付き合っていないで、

自分自身の歴史にも向き合おう。

自分の人生も大切にしよう。

と。

 

 

福祉職の方々に、

自分史を広げていきたいな、と思っています。

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。