タイマーとタスクリストを常に明確にして、集中力を上げよう

 

最近、仕事中における集中力が、足りないなと感じることが何度かありました。

仕事が手につかないとか、そういう状態ではなく、もっと没頭できていいんじゃないか?という感覚です。

 

 

 

集中力が弱まる要因

 

集中力が弱まる時がどんな時なのか、考えてみたところ、

  • 「今やるべきこと」が頭から抜けている時。 
  • 「制限時間」を気にしていない時。

の2点に思いあたります。

 

 

 

「今やるべきこと」と「制限時間」を常に明確にしておく

 

では、「今やるべきこと」と「制限時間」を、常に明確にしておけば、集中力が上がるはずです。

そのためには、いつも視界に入る場所に、「今やるべきこと」と「制限時間」を表示させておきたいと思います。

 

それを、パソコンの画面で分割すると、以下の画像のようになります。

パソコン画面を3分割して使う

 

右上の「タイマー領域」では、タイマーを常にセットしておきます。

あまり短い時間だとセットしませんが、よくある15分とか、25分とかをかける場合はセットしておきます。

時間を意識することで、「机に座って手を動かしていれば、仕事してる気になってる」という事態を防ぎます。

 

 

右下の「タスクリスト」領域では、今やっていることを表示しておくことで、気が逸れて、戻ってこない問題を解消します。

思考があちこち飛ぶのは別に悪いとは思いません(むしろ歓迎さえします)が、すぐに戻ってこれるかどうかは、問題です。

思考が飛んだ時はささっとメモだけしておいて、すぐに画面のタスクリストを見て、今やるべきことを確認します。

 

 

左側の作業領域では、文章をつくったり、作業します。

なるべく大きくとりたい領域です。

 

 

こうして、パソコン画面を分割することで、「今やるべきこと」「制限時間」を常に表示しつつ、集中して作業ができるのです。

 

 

 

さいごに

 

タイマーやタスクリストは、必ずしもパソコン画面に表示する必要はありません。

たとえば、置き時計をデスクの上に置いておいてもいいですし、タスクリストを紙に書いて置いておいても同じことです。

 

大事なのは、常に明確にしておくことです。

 

みなさんの普段使っているツールに合わせて、常に表示させてみてください。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。