Page 3

新型コロナウイルスの変異という事態を受けて大事にすべき常識
2019年末から騒がれている新型コロナウイルス。 僕は、騒がずに生活してきました。 コロナの勉強は、ずっとし続けてきましたけどね。   日本において被害が驚くほど少ないのは、 国際的な地域差から考えて、 「アジア地域には、土着のコロナウイルスによる免疫が備わっており、 その免疫が新型コロナウイルスにも効いてい...
オンライン購読誌「CHANGES」の未読記事の管理はグーグルキープを使う
珠玉のライフハック集として発行されているオンラインの雑誌に、『CHANGES』というものがあります。 名だたるライフハッカーの皆さまが執筆されていて、 僕は創刊時からずっと購読しています。 次は、どこから読めばいいんだっけ? 購読を続けていて困ったことがあって、 それは、「誰の、どの記事まで読んだのか」が分からなくなる...
タスク管理アプリ「Todoist」に追加された説明機能はすごくいいぞ
穏やかでにこやかな日々を過ごすため、 タスク管理アプリ「Todoist」を使い込んでいます。   ふとっぱらアップデート 最近のアップデートで、太っ腹な機能が追加されました。 説明欄です。   従来は、タスクに補足情報を付けたいときは、 「コメント」機能を使うしかありませんでした。 そして「コメント...
ジムに行くかわりに、おうちフィットネスを始めました
今年は、体づくりをしようと思っています。 40歳を超えてから、体の衰えが至るところで進んでいるので、 意識的に体を作らないと、どんどん動けなくなる気がしたからです。   健康のためなら、多少のお金をかけてもいいや、と、 フィットネスジムを調べました。 幸いにも、候補となるジムは4〜5箇所もあります。 よく比較...
<アソビ>を豊かにすることで、充実した人生にする
<アソビ>を豊かにすることで、充実した人生にする   これが、僕のMSPです。ミッションと言ってもいいです。 MSPとミッションは、あまり使い分けていません。   <アソビ>の豊かさは、僕の自分史の中から導き出される、大切なものです。     <アソビ>とは、 ・無邪気に遊ぶこと ・ゆとりがあること ・試しに挑戦してみ...
自分の人生を取り戻すためのリハビリ→ おいしいものを食べにいく
仕事が忙しく、 養う家族が多いと、 時間もお金も、「他人」のために使うことが多くなります。   いつしか僕の中では、 他人(職場や家族)のために自分の人生がある という意識が当たり前になってきました。   それが、すべて間違っているわけではありません。 職場で活躍し、お客さんに喜んでいただくことは、...
エアコンの排水ホースからゴキブリがやってくる
今年は、エアコンの買い替えをしたので、 メンテナンス関係のことを調べていました。   すると、エアコンの室外機のある部品からゴキブリが入ってくると言うことを知りました。   ある部品とは、排水ホースのことです。 エアコンを動かすことで発生する水分を外に逃がすためのこのホース。 ちょうどゴキブリが入っ...
2021年、夏、エアコンを買い替えた金額
2021年は、親の寝室のエアコンを買い替えると決めていました。 中古物件を買ってから、そのまま使っている家電の一つです。   本体価格50,000円のスマホ操作可能なエアコン 購入は、まずネットショッピングで探したのですが、 ちょうどキャンペーンをしていたこともあって、 アイリスオーヤマのルームエアコンにしま...
タスク管理アプリ「Todoist」のコメント機能で宝物の思い出画像を守る
子どもの運動会などが終わったこの時期、 ビデオカメラで写した動画データを整理したい時期ですね。   僕は、プライベートでのタスク管理は、 Todoistと言うアプリを使っています。     Todoistは、リピート機能も充実しているので、 Todoistに登録してある「ビデオカメラのデー...
そうだ、ななこ式家計簿をつくろう!/塚越菜々子 書けば貯まる!共働きにピッタリな一生モノの家計管理
息子たちが大きくなるにしたがって、 食費がかかってくるわ、習い事代がかかってくるわ、 ゲーム代がかかってくるわ、あれやこれやで出費が激しいです。   出たり入ったりする口座資金を眺め、 なんとなく漠然とした不安を抱えながら、 「こんなにお金をかけてしまっていいのかな〜」 「ここでお金をケチってしまっていいのか...
大きなコミュニティを呼び寄せる抽象化された言葉
マジカルナンバーというものがあって、 人間の短期記憶の限界を指します。   それが、7つだったり、4つだったり、 なんか記事によって違うみたいですね。 僕は、クレジットカードを参考にして、4つでしょ、と思っています。 3つだとなお覚えやすい。   短期記憶という視点ではなく、 人間の興味関心が持てる...
子ども新聞から学ぶウイルスからの被害と恩恵
小学生の息子に読んでもらおうと、 子ども新聞をとりはじめました。   大人が読んでもけっこう面白いです。 今週の記事は、中国からの「黄砂」が取り上げられていました。   この黄砂、毎年人に被害をもたらしているし、 今年はかなりひどかったみたいですね。   中国発祥ということ、 人に被害を及...
自分のはたらきで世の中をよくするために、「尖っているもの」を発信する
せっかく生まれてきたのだから、 この世を少しでも良くしてから死んでいきたい。 それでこそ、僕が生まれてきた甲斐があったというもの。   そのように思っています。     世の中を良くするというのは、 仕事をするということ。   報酬が発生するのも、発生しないのも含めて、 家事も育...
自分史という拠りどころ
僕は、自分史を、多くの方に書いてもらいたいと思います。   なぜなら、自分史は、 自分という存在の拠りどころとなるからです。 自分が生きていることに、安心感を覚えるのです。   ・ 生きていれば、うまくいかないことはあるし、失敗することはあるし、 怒られることはあるし、つまずくことはあります。 &n...
幸せになるには、じぶんの<オタク圏>の範囲内で、人とつながる
人とつながるというのは、疲れてしまうこともありますよね。 でも、幸せになるには、人とのつながりは大事なようです。   心理学を研究されている前野隆司さんは、 人とのつながり方を、こう言います。   幸せになるためには、社交的になる必要がありますが、それは自分が好きなことや興味を持っていることの範囲内...