エアコンの排水ホースからゴキブリがやってくる
今年は、エアコンの買い替えをしたので、
メンテナンス関係のことを調べていました。
すると、エアコンの室外機のある部品からゴキブリが入ってくると言うことを知りました。
ある部品とは、排水ホースのことです。
エアコンを動かすことで発生する水分を外に逃がすためのこのホース。
ちょうどゴキブリが入ってこられる位の大きさなんですよね。
そしてこの穴は、屋外から屋内へとつながっています。
まるで猫が、家の中に自由に出入りするための、穴のようじゃないですか。
家にはエアコンが4台あるので、そんな通り道が4つもあると言うことです。
ただし対策が、難しいことではありません。
100円ショップで売っている部品を取り付けるだけです。
100円で、2つも入ってます。お買い得!
これを、排水ホースに取り付けます。
はめ込むときは、けっこう力が入りました。
グイグイっと強引にねじ込む感じです。
その分、きっと抜けにくいことでしょう。
これで、ゴキブリが外から中へ入ってくる抜け道を、
4つ潰せました。
大騒ぎになる前に、みなさまもどうぞ!