僕は、車の運転が好きじゃないです。 幼少の頃から、 車酔いに悩まされてきたということはあります。 そして、 運転中は、緊張を高めた状態が続き、 気疲れするということもあります。 でも一番の理由は、 車の運転中は、車の運転しかできないから です。 要は...
あれこれ | 子どもたちと笑おう(^^)
Category
今回の年末年始は、 仕事の関係で帰省できませんでした。 正月に帰省しないというのは、ものすごく久しぶりなことです。 9連休は、ずっと自宅を中心に過ごしました。 9連休という長さもあって、 とてもゆっくりできたんですよね。 だいたい年末年始は、 12/31 義父宅へ宿泊 1/1・...
僕はよく自転車に乗ります。 そして、たまに駅の駐輪所を使うのですが、 関東を中心に使える共通乗車券「PASMO」で 駐輪料金を支払えるんですね。 カードをピッとかざすだけで、 駐輪料金を払える。 軽く未来を感じていました。 ですが、 最近買ったApp...
本は、中古で買う方が安い場合がけっこう多くて、 紙の本もそれなりに増えています。 読み終わった本は、 自室の畳に直置きしているのですが、 それも限界があります。 そこで久しぶりに、 紙の本を、スキャナーで読み取る 電子書籍化をすることにしました。 裁...
近いうちに、 3Dプリンタを買いたいと思っています。 なぜなら、 すごく面白そうだから うちの長男は小学3年生なので、 子どもでも使いやすい3Dプリンタがいいなと思います。 IT×ものづくり「LITALICOワンダー」オススメ そんな時、 長男が通っ...
「2019年は、 もっと好きなことをやろう。」 そう、心に決めて、 最初に行動に移したのは、こちら Apple Watchを買う〜!! です。 Apple Watchが世に出た時から、 ほしいほしいと思いつつ、 すでに第四世代のApple Watchが登場している...
国際「競争」もいいけど、国際「貢献」がしたいです。 なんだか、野望的な響きがありますが、国際貢献はできると思います。 ビジネスベースでもいい。 個人ベースでもいい。 国境の垣根はどんどん低くなってるから、個人レベルの国際貢献なんていくらでもできます。 僕がやりたいのは、Airbnb。 エアビ...
「Facebookには、自慢話はやめたほうがいいですよ。」 というアドバイスをもらいました。 自慢話は、してるほうは気持ちいいですよね。 でも、されるほうは不快です。 なぜだろう?と考えた結果 自慢=相手の悪口 ということになると気付きました。 自分はすごいだろう?=あなたはた...
いろいろ聞きたいことがあって、手を替え品を替えて話しかけるけど、ちっとも話してくれない子がいます。 でも、「話す」って、難しいですよね。僕は、苦手です。 相手がどういう人か、何を言おうとしているのか、何を期待しているのか、いろいろと察することが求められます。 単に言葉を交わせばいいだけじゃないんです。 情...
僕は、話し言葉が、苦手です。 小学校のとき、人前で黙り込んでしまったこともあるし、今でもずっと苦手です。 福祉の仕事をしていてなんですが。 こんな僕でも得意と言えるもの、好きなもの、人よりも貢献できるものってなんだろうと考え続けているのですが、僕は今まで「美術」が好きであったことに思い当たりました。 小学...
僕は会話がゆっくりなほうです。 かみさんと話していると、話を返そうと思っている最中に、もう話題が変わっていることがあります。 そんな僕が常々思っていることは、女子ってすごいな、ということです。 話題が途切れない。 一人の話が終わらないうちに、どんどん自分の話を被せていく。 話題がどんどんつな...
僕は昔から、地震や災害による突発的な死亡とか、生活の苦しみとかが、とても怖いです。 今心配なのは、地震、火山噴火、放射能汚染で、これによって今いる場所に住めなくなる可能性もあると思います。 地震はさまざまなライフラインを破壊しますし、噴火された火山灰は息をすることさえ困難にさせますし、原発事故による放射能...
うちの息子は、YouTubeが大好きです。子ども専用にしているiPadで、しょっちゅう見ています。 YouTubeを見るのはかまわないのですが、iPadと眼の距離が近いのが気になるんですよね。 視力が落ちちゃうじゃないですか。 そこで、Chromecastを買うことにしました。 ...
グローバル化が進んでいる中で、ナショナリズムの高まりもあるんだけど、個人の多国籍化・無国籍化も進んでる。 国籍に縛られず生活できる人は、国境をたやすく超えて移動し、ビジネスをし、生活する。 「国境がない方がいいんだ!」という人も、 「国境は守るべきなんだ!」という人も、 現実の...
自分が、小規模な畑で農作物を作るとしたら・・・? ドローン、って使えませんかね? 種をまくんです。 リモコン操作するだけで、種が撒かれる。 いいじゃないですか。 腰痛持ちの僕にも、お年寄りにも、大助かり。 「ゲームばっかりしてて、困った...
僕は、暦(こよみ)というものが好きです。 カレンダーですね。 特に昔から関心が高いのが、旧暦と呼ばれているものです。 明治時代に取り入れられた新暦に対して、それまで使われていたのが旧暦。 新暦は、欧米で使われていた暦です。 旧暦は、日本で使われていた暦です。 ・・・・・・。 &...
Amazonの、というかKindleのセール攻勢がすごいですね。 ずっと、何かのセールをやってるような気がします。 実際かなり安いんで、これ幸いと、買いまくってしまいます。 でも、読む時間がなくて、積ん読になってしまうんです。 おおうっ。  ...
5.5インチのスマホって、iPhone6 Plusとか、ZenFoneとか、Xperiaとかいろいろあると思うけど、デカすぎない??? 僕が今使っているのはZenFone2。 片手での操作には、スムーズとは言えないくらいのつまずきがあります。 指が届かなかったり、親指の根元で誤...
「SIMカードって、実際はどういうものなの?」 という方もいらっしゃると思うので、今回は実物の写真を中心に、載せていきたいとおもます。 届いたSIMカード 郵送されてきたのは、こういうものです。厚紙でしっかりカバー。 まるでCDのようなケースが入ってます。 &nb...
前回、MNPを使ってiPhoneから格安SIMへ乗り換えるのには、けっこう時間がかかることを書きました。 タイミングもコントロールできないと書きました。 今回は、実際に僕が行った手続きでは、どのくらいの時間がかかったのかを書いておきます。 みなさんが契約する時の、参考にしてください。 &nb...