気持ちにも火がついてきた!炊き出し訓練

気持ちにも火がついてきた!炊き出し訓練

昨日は、町内会の定例会がありました。

 

今年は町内会の役員をやっているので、

毎月、定例会に参加しています。

 

 

正直言って、

町内会の集まりって、

めんどくさいところがあります。

 

昨日だって、

ほんとうは家族で外食に行きたかったのに、

「あ〜、今日は定例会だ〜」

と思い出して、

家で食べました。

 

 

 

そんな町内会の昨日のテーマは、

冬の防災訓練

来週に炊き出しをやることになっているので、

その打ち合わせです。

 

 

テントや釜の数、配置を確認。

役割や注意点を確認。

40歳代の僕は、超若手として期待されています(笑)

 

 

そうこうしているうちに、

なんだか気持ちに火がついてきてしまいました。

 

大学生時代は、サークルでよくキャンプに行っていたし、

そこで火起こしは何度も経験しているので、

いっちょやってやろうかという気持ちになってきちゃったんですよね。

 

 

一見、めんどくさいと思うものでも、

実際に動いてみると、

けっこう自分が深掘りされたり、

新しい世界を開いてくれるものだな、と思いました。