「これは、何?」という資料に、素早く回答するワークフローをもっておく

「これは、何?」という資料に、素早く回答するワークフローをもっておく

新しい職場だと、「これは、何?」と思う資料やメモがたくさんありますね。

で、「よく分からんから、あとで見よ。」なんてそのままにしておくと、ずっとそこから動かなかったりします。

 

それ、邪魔。

超邪魔。

 

邪魔なだけでなく、仕事が漏れたりもします。

 

そうこうしているうちに、どんどん資料もメモも仕事も舞い込んできて、あっという間にデスクが書類で埋もれたりして。

僕は、そういうデスクが大嫌いです。

 

 

「これは、何?」への回答

「これは、何?」

に対して、「これは、◯◯である。」

と、回答しなきゃならないですよね。

 

しかも、何度も何度も「これは、何?」と思っていては、時間の無駄です。

さっさと答えを出しちゃいましょうよ。

 

例えば、

「これは、あとで処理するEメールである。」

と決まったなら、今すぐ手をつけることはしません。

  • TODOリストに「Eメールを処理する」と書きます。
  • Eメール自体は、「名前を付けて保存」をして、処理するために必要な資料として、どこかにとっておきます。

 

回答を出すだけで止めておくから、回答を出そうという気になれます。

回答を出して、そのタスクを終わらせようとまでしてしまうと、時間がかかるので、そもそも回答を出したくなくなります。

回答を出すだけでいいのです。

 

こうしておけば、「これは、何?」と、同じメールを何度も見返したり、頭に引っかかったままにしたりすることがなくなります。

時間が節約できますね。

 

 

スポンサードリンク

回答できるワークフローがある安心

「これは、何?」に対して、素早く回答を出し、整理できるワークフローがあれば、いろんなところで安心できます。

ごっそり山積みになったよく分からない資料があったって、

「これは、あと1時間後に、回答する。」

「だから、今は一切手を付けない。今やるべきことに集中する。」

と、安心して仕事に取り組めます。

 

安心できるワークフローがないと、なんか目につく資料が気になって、あっちをやったりこっちをやったり。

集中なんてできやしない。

 

 

「これは、何?」

に素早く回答できるワークフロー。

作っておくといいですよ。

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。