出版 | 子どもたちと笑おう(^^)

Category
出版への道すじ⑨ 〜どのサイズのPDFがいいのか〜
原稿が書き終わったら、みなさんに読んでいただけるように、PDF化します。 そこで、どのようなサイズに加工したほうがいいか、迷ってみました。     画質を選んで PDF化する Pagesで書いた原稿は、PDF化ができます。     Pagesを開いた状態で、左上の「ファイル」をク...
出版への道すじ⑦ 〜画像はあとで作る〜
  原稿の中には、画像を挿入する部分もたくさんあります。 僕の場合は、画像はあとでまとめて作ることにしました。     画像を作る時は、文字を書く時と思考回路が違いますし、ツールも違います。 まずは、原稿を仕上げてしまうことにしたのです。     原稿を書いている時に、...
出版への道すじ⑤ 〜執筆や出版作業したら、毎回ログをとる〜
  章立てがほぼ固まってきて、本格的に原稿を執筆しております。 そんな現在、猛烈に役立っている習慣をご紹介します。   それは、「出版作業のログをとる」ということです。     テンプレートを作って、書くだけにする   「出版作業のログをとる」というのは、『月刊ライフハ...
出版への道すじ④ 〜ざっと書いた原稿やブログからキーワードを出し、マインドマップでつなげてみる〜
  前回、30000字を書いたことをお伝えしました。 キーワードについて、好きなようにひたすら書いての30000文字です。   ひたすら書いているうちに、「自分が何を言いたいのか」が少しずつ明確になってくる感覚があります。 書くことで、あいまいだった想いが、言語化されるのです。   そうい...
出版への道すじ③ 〜毎朝25分だけ書いて、1ヶ月で30000字を書きあげた〜
  前回、執筆環境を整えて、快適に執筆する準備ができました。 そして、11月に入ってから執筆をスタートしました。   2〜3ヶ月で、ある程度の原稿量を書きあげたいと思い、目標を30000字としたところ、なんと1ヶ月で達成できました。 いや〜、よかったです。   今回の記事では、30000字...