しりあがり寿さんが葛飾北斎さんを描いた缶バッジをどうしても欲しくて

しりあがり寿さんが葛飾北斎さんを描いた缶バッジをどうしても欲しくて

お恥ずかしいのですが、

缶バッジを買うために、

わざわざ六本木まで行ってしまいました。

 

その缶バッジとは、

しりあがり寿さん作の、

葛飾北斎缶バッジです。

 

 

国立新美術館の企画展

この缶バッジが生まれたきっかけは、

六本木にある国立新美術館の企画展でした。

2020.6.24-8.24の期間限定で、

「古典×現代2020ー時空を超える日本のアート」

という展示が登場しました。

 

 

円空、尾形乾山などの古典芸術と、

現代芸術家が、コラボレーションするという企画です。

 

その企画に惹かれて、

僕は国立新美術館へ、ウキウキしながら足を運びました。

 

 

スポンサードリンク

しりあがり寿×葛飾北斎

どの作品も面白かったのですが、

とりわけ印象に残ったのが、

しりあがり寿さんと葛飾北斎のコラボレーションです。

 

特に度肝を抜かれたのは、この作品。

これなんて、どうですか!?

「古典×現代2020」ホームページより

葛飾北斎の超絶有名な「神奈川沖浪裏」。

その波を、太陽のコロナに見立てて、

「太陽から見た地球」だと言うんですよ。

この発想。

素晴らしいですよね〜。

 

この調子で、何十ものコラボ作品が見れるんですから、

眼福としか言いようがありません。

 

動画作品 「天地創造from四畳半」

さらに脳裏に焼き付いたのが、

動画作品でした。

 

デフォルメされた葛飾北斎キャラが登場し、

北斎漫画などのキャラクターと一緒に、

音楽に合わせて躍りまくるのです。

躍りまくりまクリスティなのです。

 

 

動画作品のタイトルは、

「天地創造from四畳半」。

葛飾北斎の作品は、四畳半の部屋から生み出されたことにちなみます。

ウェブサイト 和樂(わらく)より

 

 

動画作品が始まる前、

四方ともまっしろな壁。

その正面に、板?箱?

なにか正方形の薄いものが、壁に取り付けられているのです。

(上の画像参照)

 

なんだろう?

もともと設置されている設備なのかな?

それを白く塗って隠してあるだけなのかな?

 

そう思ったのですが、

動画作品が始まってその意味が分かりました。

 

壁に取り付けられた正方形状のもの。

それは、四畳半の畳だったのです。

畳が壁に据え付けられていたのです。

 

 

動画の始まりは、

四畳半の畳に動画が射影され、

しりあがり寿さんの描く葛飾北斎キャラが、

モゾモゾと動き出します。

驚きでしたね。

 

 

もともと僕は、

葛飾北斎を尊敬していました。

その北斎の世界観が、

しりあがり寿さんの世界観とコラボレートし、

非常にインパクトのある面白い動画に仕上がっていて、

幸せな気持ちになりました。

 

 

おみやげコーナー

幸せな気持ちになって展示会場を出ようとすると、

おみやげコーナーを通りかかります。

 

そこに、いいのがあったんですね。

しりあがり寿さん作 「天地創造from四畳半」

の缶バッジです。

 

実を言うと、

最初は何も買わずに、スルーしてしまいました。

がまんして、帰宅してしまいました。

 

 

でも、後でどうしても欲しくなって、

展示会が終わる期間ギリギリになって、

わざわざ缶バッジを買いに六本木まで向かい、

購入してしまったのです。

 

 

その缶バッジが、こちら。

なぜ、この缶バッジを買おうと思ったかというと、

「こんな四畳半の部屋からだって、世界を唸らせる傑作を生み出すことはできるんだ」

「自分の置かれた状況で、いいわけするんじゃないよ」

尊敬する葛飾北斎から、

そう言われている気がして、

どうしても買いたくなったのです。

 

 

買えたことに満足しながら、

封を開けてみるとまたびっくり。

缶バッジの手触りが、少しだけザラついているのです。

そのザラつきが、

畳を思い起こさせました。

いや〜、よかったよなぁ。

あの動画の作品。 

なんて、感慨にふけることができる、いいお土産でした。

 

 

制作「さるやまハゲの助」

おまけ

しりあがり寿さんの発想が豊かすぎて、

自分の発想の限界を拡げたいと、

日めくりカレンダーも購入したので、

ちょっと載せておきますね。

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。