タスク管理 | 子どもたちと笑おう(^^) - Part 16( 16 )

Category
あとで読みたい資料を、あとで忘れずに読む方法
福祉職にとってのタスク管理を研究してます。   3月は、年度末ということでお忙しい部署も多いことと思います。 僕のポジションは、会議類がほとんど2月までで終わり、3月は比較的余裕のある月になっています。   優先順位の高いタスクからガシガシとこなしていくと、ある日ぽっかり時間が生まれることがあります...
プロジェクト管理で、家族と空港見物も、重要なセミナーも、あきらめずに済んだ日曜日
僕は、仕事と同様に、プライベートでもプロジェクトシートを作っています。 毎週土・日の過ごし方は、大きなプロジェクトです。 1枚のシートに、1週分の土・日のタイトルを付け、事前にどう過ごそうか考えておきます。   使っているのは、インターネットでどこでも情報を出し入れできるサービス「Evernote」です。 日...
自由に使える時間が減ったのではなく、やりたいことが増えただけじゃん
今月は、なんだか自由時間が少ないな~と思っています。 今までできていたタスクが、消化されずに残ることが多いのです。   「予定通りいかない」   これは、ストレスです。   では、そのストレスをどのように解消するべきでしょうか。   ついやってしまうのが、「他人のせいにする」です...
自家製冷凍食品づくりは、獲得ならず!お料理は、かみさんの分野でした
冷凍技術って、すばらしいと思います。 僕の考えだと、冷凍というのは、 食材の保存 時間の保存 という2つの保存をしているのです。   冷凍食品を作ったとしましょう。もう調理が済んで、食べられる状態のものです。 それは、冷凍庫の中で、1カ月くらいは現状維持できます。 そしてある時、取り出して解凍をすると、すぐ食...
時間がないので、5分だけプラベートの書き出しタイムを実施したら、こうなった
プライベートでもタスク管理で充実を図っています。   昨日は、プライベートでの「書き出し」をすることになっていました。 本当は、最低30分は書き出しタイムを確保したいのですが、どうにもそんな時間が取れません。 かと言って、翌日以降に先送りすればいいかと言えば、そうでもない。 どうせ毎日、やることがたくさんあっ...
書き出しが終わったら、書き出したあれこれを、整理する時間を設ける
愛すべき福祉職とタスク管理の研究しています。   昨日は、書き出しについて書きました。 書き出しは、掻き出しのためであって、整理するためではない/Big yesな日々をプロデュース みなさんは、書き出しをしてみましたでしょうか? きっとスッキリしたことと思います。   そして書き出したノートは、宝の...
書き出しは、掻き出しのためであって、整理するためではない
僕は今、福祉職の方2名に、タスクコンサルティングをさせていただいています。 コンサルティングというとえらそうですが、僕のミッション(=タスク管理で、福祉現場を豊かにする)に巻き込まれてしまった方々で、僕からコンサルさせてくださいとお願いしたのです。     お2人とも、スタートの時点では、まずは「書...
電話を受けて伝言メモを貼り付けるまでに、5分かかっていたことが分かった
ある日、電話の取次ぎにどれくらい時間がかかっているか調べてみました。 かかってきた電話をとって、内容を聞き、伝言メモに記入し、レターケースに貼る。 これで、5分かかりました。   5分と聞いて、どう思うでしょうか。 僕にとっては、驚きでした。 5分もかかっているのか!     タスク管理界...
Toodledoの有料アカウントは…継続更新します!
プライベートでは、タスク管理サービスのToodledoを愛用しています。 インターネット上にデータを預けられるので、iPhoneからでも、iPadからでも、パソコンからでも、タスクマネジメントできます。 つまり、すきま時間を活用して、ガシガシとやりたいことをこなせるんですね。   無料でも使えるのですが、有料...
現実を変えるのは、モチベーションや理念ではなく、具体的な行動です
現実を変えるのは、猛烈に高いモチベーションでもなければ、理念でもありません。 具体的な行動です。   「わたしは、こう思っているんだ!!すばらしいだろ!!」 と思っていたって、行動が伴わなければ、現実は何も変わりはしません。   具体的な行動は、モチベーションや理念に大きく左右されます。 だから、鍛...
カンファレンス週間で準備不足になり、反省してます。くやしいっす!
今月おこなわれているカンファレンスについて、準備不足という点で大反省しています。 僕は施設の中でコーディネーターという役割を負っており、関係機関との調整を請け負っています。   今月末は、16ケースのカンファレンスが立て続けにおこなわれており、事前に将来設計や意見調整を行わなければなりませんでした。 それぞれ...
福祉現場を劇的に改善する、タスク管理についての3つの目標  <成果><セミナー><出版>
僕は、福祉現場を豊かにするために、タスク管理を広めようと思っています。 タスク管理は、情報管理と、時間管理に分かれているのですが、情報と時間をうまくコントロールすることによって、無駄な作業を減らして時間をつくり、無駄なストレスを減らして心の余裕をつくり、福祉現場が豊かになると思っています。 人間関係が原因の苦しみは、人...
【メモ】2児の父である私の、朝時間の使い方
自分へのメモ的に、2児の父である私が、朝時間をどのように使っているかを書いておきたいと思います。 ポイントとしては、 自分の自由時間は、80分くらいしかない 子どもがいてもできることと、いないとできないことを分け、子どもが起きるまでに済ますべきことはやってしまう という2点です。 起床時間はまちまちですが、4:20とし...
1度にたくさんのことができないのではなく、1度にたくさんのことを頭の中では処理できないのだ
つくづく僕は、頭の中の処理容量が、少ないんだなと思います。 頭の中では、たくさんのことを同時に処理できないのです。 僕はけっこうボーッとした性格で、高校のころは、友達といても話題が思い浮かばずボーっとしちゃうことを悩んだり、社会人になっても「ボーっとしてるね。」と言われたり、自他ともに認める容量の少なさなのです。 しか...
書き出しタイムで、快適スッキリ
毎週月曜日には、15分だけ、書き出しタイムというものを設けています。 書き出しとは、頭の中のモヤモヤとか、うずうずとか、ギュリギュリしてるものを、すべて文字にして書き出すことを言います。 頭の中に詰まっているものを、文字にして書き出すことで、とにかくスッキリします。 スッキリするだけでも、仕事が効率化するものです。 さ...
家事は寝起きに40分まとめる
朝、寝起きはあまり頭が働かないものです。 ボーっとしてます。 でも、朝だからこそやりたいこともたくさんありますよね。 寝起きの頭ボーっは、どうしようもない状態です。 考えようとしても、あまり考えられるものではありません。 そうだ!それなら、頭が働いてない時には、頭が働いてなくてもできることをやればいいじゃないか! 僕は...
会議等の準備は、だいたい2週間前には15分から始め、3日前には終わらせる
僕は、仕事を進める上で、15分という単位がけっこう好きです。 一つのタスクについて、15分だけ進めるのです。 例えば、先々に会議の予定があったら、その準備はだいたい2週間前には始めます。 準備を始めた時は、とにかく思いつくまま議題を並べます。 あまり深入りしません。 その時かける時間は、だいたい15分だけです。 なぜ1...
旦那として、朝の家事が苦じゃなくなる3つの理由
朝の家事をこなすことが、たいして苦じゃない、とくまる(@bigyesdays)です。 なぜ苦じゃないかといことを考えると 家事分担することで、家庭がより円満になるから 家事をやることが、予定に織り込み済みだから 具体的な動線まで、やることが決まっているから という3点に尽きます。 家事をやることが、予定に織り込み済み ...
休日に朝から外出するには、実行する前に、考える時間を確保するとうまくいく
子育て家庭は、休日ともなれば、「今日はどこに行こうか」と悩むものです。 自分が行きたくなくても、子どもが黙っちゃいません。 「公園行きた~い!」だの、「お外行きた~い!」だのと猛烈パレードが始まります。 家にいたって、有り余るエネルギーでどったんばったん。 それはそれで大変です。 特に考えてない休日 特に考えてない日の...
人が行動を変えるのは、成功体験を得た時である。だから、毎日のレビューで小さな成功体験を発見することで、行動を変えられる。
人間は習慣のかたまりだと言われます。 では、習慣ってどのように変えたらいいのでしょうか。 習慣は、行動の積み重ねだとしたら、行動が変わらなければなりません。 ある日、気付きました。 「成功体験で、気持ちよかった時に、行動って変わるよな…。」 そうです。人間は快を求めて、行動を変えるのです。 それに気づいた時、僕が行って...