1度にたくさんのことができないのではなく、1度にたくさんのことを頭の中では処理できないのだ

つくづく僕は、頭の中の処理容量が、少ないんだなと思います。
頭の中では、たくさんのことを同時に処理できないのです。

僕はけっこうボーッとした性格で、高校のころは、友達といても話題が思い浮かばずボーっとしちゃうことを悩んだり、社会人になっても「ボーっとしてるね。」と言われたり、自他ともに認める容量の少なさなのです。

しかし現実は、なかなかのんびりさせてくれません。
仕事でのんびりすれば、それだけ周りに迷惑をかけます。
プライベートでのんびりすれば、食って寝るだけで終わってしまいます。

現実では、非常に多種多様なことを、同時進行で進めなければならないのです。

ただこんな僕でも、多種多様な作業や活動を、同時進行でけっこうできています。
人によれば、こんな僕の多種多様な同時進行を、ある種の目標としてくれる方もいます。

なぜか。
それは、1度にたくさんのことを頭の中で処理していないからです。

ん??どういうことだ!?

頭の中で処理できることは、とても少ないです。
それは、変わりません。

だから、「次に何をやるべきか」「今はどのような状態か」「優先順位の高いものから低いものまで、どんなタスクがあるか」「先送りしていいものは何か」といったようなことは、すべて頭の外で管理しています

頭の中ではありません。外ですよ。ここが大事ですよ。

マジカルナンバーセブンという言葉があるように、頭の中で保持・処理できるのは、7つくらいです。
8つに増えたとたん、何かが漏れたり、何も入らなかったりします。

だからたぶん、頭の中の処理能力は、そんなに差がないと思います。

「次に何をやるべきか」「今はどのような状態か」「優先順位の高いものから低いものまで、どんなタスクがあるか」「先送りしていいものは何か」といったようなこと。
つまり、「タスク管理」を、頭の外で、いかに快適な状況で作り上げるか
それによって、同時進行できることが変わるのです。

僕は、1度にたくさんのことを、頭の中では処理できません。
でも、多種多様な作業・活動を、同時進行にはできます。

それは、タスク管理をしているからです。
それを、少しでも広めようと思います。

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください