タスク管理 | 子どもたちと笑おう(^^) - Part 14( 14 )

Category
「なかなかできないけど、この重要な仕事をやりたいんだよなぁ」という欲望を駆り立てて、集中力を上げる
  限られた時間で、より多くのことをするには、1つは集中力を上げることが有効です。   集中力を上げるやり方はいろいろありますが、有力なものに期限を設けるということがあるでしょう。 デッドライン仕事術なんて本もあり、たいへん参考になります。   Amazon.co.jp: デッドライン仕事...
毎週末に、子連れでお出かけできた3つの要因
ここのところ、毎週末に家族でお出かけしてます。 第1週 子どもの日のイベント 第2週 動物の触れる公園 第3週 潮干狩り 第4週 電車の連結見学&アウトレットモール     人によっては、「別に大したことないじゃん」と思われると思います。 でも、小さな子連れ(2歳・4歳)でどこにお出かけするかは、大...
ゴミの日は、覚えないほうがいい
  ゴミの日を、覚えていますか? 何曜日は、どのゴミを出すのか。   僕は、家のゴミをまとめて、収集所まで出す担当ですが、どの曜日にどのゴミかは覚えていません。 覚える気もありません。   タスクリストに書いておきたいのです。       タスクリストを使えば...
ウォンツをニーズに変えるのは、ゆったりできる空間と他者が有効です
職場で、雑談をしている中で、「ああ、それ僕がやっておきますよ。」と解決しちゃうことがあります。 僕が、「やらなきゃな~」 と思っていたことが、雑談の中で解決までもっていけちゃうというのは、素晴らしい流れだと思います。     この流れのエッセンスを取りだしてみると   漠然とした思い → ...
現状から飛躍するために、小さなふり返りを支えていく
負けず嫌いであることは、現状から飛躍するためのエネルギーを備えているということであり、頼もしいことだと思います。   ただ、現状から飛躍するためには、ふり返りつつ、自分に足らなかったところを補って、よくしようと思わなければなりません。       ふり返ったり、自分に足らないとこ...
一見ささやかなことであっても、状況によっては、超重要事項になり得る
それが、ささいでどうでもいいことなのか、それとも重要で確実にしておきたいことなのかは、状況によって変わります。     ここでは、ボールペンの替え芯で考えましょう。   ボールペンの替え芯。 値段にして、80円くらい。 ほっそりしてて、すぐにどこかへまぎれてしまう。 とても存在感の薄いもの...
話すべきタイミングを逃さないための、長期的な仕込み
先日は、エレベーター・トークならぬ、すれちがいトークについて書きました。 雑談は、人材育成につながる | Big yesな日々をプロデュース   そこで書いたように、 話すべきタイミングを逃さないことで、のちのちの影響力がかなり違うというのは、いろんな場面で感じることです。     &nb...
週末のお風呂掃除は、いつもはできない(しない)部分を洗うよ。たとえばこんなところとか
毎日のお風呂掃除は、僕の担当です。   お風呂の残り湯を使って、朝に洗濯されるので、お風呂掃除はいつも朝になります。だいたい5:00ごろです。     朝はなにかと時間がないというか、他にやりたいこともたくさんあるので、掃除する箇所は最小限に抑えたいです。   その分、週末は時間...
考えたことは、残しておこう。紙1枚でできる思考の効率化。
僕は、会議や来客やイベントなど、予定はすべてプロジェクトシートというものを作成しています。   プロジェクト! というと、何かどでかいことのように感じますが、それはまあ、考えようです。 会議や来客やイベントなど、僕の場合、予定はすべてプロジェクトと捉えています。     そして、プロジェク...
でかいことばかり考えてると、足元をすくわれるよ。小さいことも、丁寧にね。
年度初めというのは、「さあ、今年は何をやろうかな!」と意気込む時期です。   ビッグなプロジェクトを考えるし、ミッションも見返すし、気分が高揚しています。 何か、でかいことをやってやろうという気分になっています。   ミッション・ステートメント@ジョブ2014 が完成したので、公開します | Big...
スマホにたまりまくった写真や動画は、これでいつもからっぽにしましょう!【Dropbox編】
スマホで簡単に写真や動画を撮れるようになってから、スマホの中に写真が溢れるようになってしまいました。 あっという間に数百枚にもなってしまいますよね。     今回は、1つのアプリを使うことで、いつでもスマホを空っぽにできる方法をご紹介します。   使うアプリは、Dropboxです。 &nb...
ミッション・ステートメントを読むと清々しい気持ちになれるのは、きっと自信や存在意義につながるからだと思う
昨日は、仕事におけるミッション・ステートメントの紹介をしました。 ミッション・ステートメント@ジョブ2014 が完成したので、公開します | Big yesな日々をプロデュース   ミッション・ステートメントは定期的に見返しているのですが、ミッション・ステートメントを眺めていると、「気持ちがいいな」と思うこと...
ミッション・ステートメント@ジョブ2014 が完成したので、公開します
僕は、人生におけるミッション(使命・生きる目的)を、表にして作っていますが、仕事に限ったミッション・ステートメントが完成したので、公表したいと思います。     ミッション・ステートメント@ジョブ     ミッション・ステートメントを書くにあたり、僕は「理想的な姿-理由-行動」と...
ノートは、切ったり貼ったりぐちゃぐちゃにしてポイする派です
情報の管理において、デジタルツールの活用がずいぶん増えました。 かと言って、「ノート」を使わなくなることはありません。       ノートの使い方は人それぞれですが、僕の場合は   切ったり、貼ったり、ぐちゃぐちゃにして、ポイ   という使い方が気に入っています。 使い...
どうせやらなきゃいけないことは、1番楽な方法でさっさと終わらせておく
家庭でも、やるべきことを先に終わらせておくと、余裕が出ますね。 いい感じですよ。気持ちに余裕があるっていうのは。     やるべきことが終わっていないというのは、ずっと何かが気になっている状態なんですよね。それはストレスです。 それに、やるべきことを後回しにしていくと、どんどん溜まってしまい、嫌々で...
育休を取っても、最も職場に迷惑をかけない時期は、去年のメインリストで探す
来年からは、仕事に大変化が予想されるため、今年度中に育休を取ることをもくろんでいます。   女性であれば、出産→育休という自然な流れがありますが、男性の場合は、あえての理由が必要です。 しかも、産まれてもう2年以上経ってからの育休。 1カ月程度を想定しています。       育休...
スピードアップよりも、まず無駄を省きましょう
タスク管理は、効率化の技術でもあります。   そのためにはまず、無駄を省くということに焦点をあてるとよいようです。   それには、2つの理由があります。     タスク管理の導入は、無駄を省くのが分かりやすい 初めてタスク管理に触れる人にとっては、いったい何のためにやるものなのか...
福祉現場には、メモ帳くらいしかない。それでタスク管理をどうしていくか。
福祉職の中で、最も人数が多いのは、直接支援する現場職員でしょう。 常勤、非常勤合わせると、かなりの数になります。     厚生労働省 /福祉・介護サービス従事者の現状等   厚労省の調査が、パート・アルバイトさんも数字に入れているか分からないのですが、平成17年の時点で328万人くらいいる...
集中力に、波はあるんです。だから、集中力に合わせて仕事を組んでおきます
集中力には、波があります。 1日の中にも波がありますし、1週間の中にも波があります。   波は、あるんです。     だから、集中力の高い時と低い時とで、仕事内容を変えるといいと思います。   集中力の高まる時間帯には、集中力を要する仕事。 集中力の低まる時間帯には、集中力を要し...