タスク管理 | 子どもたちと笑おう(^^) - Part 7( 7 )

Category
どうなるか分からないから不安。でもシミュレーションして成功パターンを構築すれば、それは<日常>の延長になる。
<日常>とは、<パターン化された生活>と言えます。 同じことを繰り返す生活ですね。   <日常>には、不安も緊張も少なくなります。 パターン化されて、何をすればいいか、わかりやすいからです。   大きなイベントがあるとしても、練習や事前準備で、成功パターンを身に染み込ませれば、それは<日常>の延長に...
短時間で、安く、力がいらない掃除をするには、汚れに気付いたらやるのではなく、定期的にやるのがベスト
「ずいぶん汚れたから、掃除しよう…。」と思うことはよくあると思います。 でも、「気が付いたらやる」って、うまく掃除できないんじゃないでしょうか?   うまく掃除ができないとしたら、理由は2つ。 その時に時間がとれない 汚れがこびりついてとれにくい です。 原因がわかっていれば、対処もできるっていうもんです。 ...
行動記録は、カレンダーに一手間を加えるだけで完成する
「行動予定」が、そのまま「行動記録」になっていくのが、一番簡単なログ方法ですね。 ログは大事だけど、極力手間はかけたくないです。   例えば、カレンダーに書いてあるのは、「行動予定」です。 それを、1日の終わりに、実際に行動したことに書き換えれば、「行動記録」になります。   ほとんど手直しすること...
僕が、渾身の力を込めて「タスク管理」に取り組む<個人的・仕事上・社会的>な理由
僕がタスク管理に取り組むには、大きく分けて3つの理由があります。 個人的な理由 仕事上の理由 社会的な理由 の3つです。 今回は、この3つの理由について書きたいと思います。   個人的な理由 僕は、昔から個人的にやりたいことがたくさんありました。 例えば、大学時代は、学業の他に、サークル活動3〜4種類。アルバ...
集中力をコントロールするためには、「寝る」「単純作業をする」が有効です
「勤務時間内に、濃密で、高質な仕事をする」を合言葉として、仕事に望んでいます。 仕事も大事だし、家庭も大事だから、いい仕事をして、定時で上がるようにしていきたいんですよね。   「勤務時間内に、濃密で、高質な仕事をする」ためのキーワードとしては、集中力が筆頭に挙げられます。   集中力は、ずっと高く...
自由な時間があるほど、人生が豊かになっていくので、その方法をシェアしていきたいです
僕は、自由になる時間を増やすことが、すごく好きです。 やりたいことがいっぱいあるから、時間があればあるほど色んなことができて、人生がどんどん豊かになります。   自由になる時間を増やすために、個人レベルでもできることをたくさん試して、みなさんにシェアしていけたらいいなと思います!
効率を上げて、時間内に、濃い仕事をする。残業しない。でも、残業することは時に覚悟。
仕事は、時間内に終わらせる。 これを基本的なルールとして、仕事をしています。   「仕事を、時間内に終わらせて帰ったら、職務怠慢である」という時代は、もう過去の話です。 徹底的に効率を上げて、時間内に、濃くていい仕事をする。 これが、これからの働き方です。   そうしてると、残業してしまったら、「あ...
刺激にあふれてると忘れやすくなるから、あらかじめ情報を頭から追い出しておこう
人間の脳には、許容量があります。 情報にあふれ、刺激にあふれる環境だと、すぐに許容量をオーバーして、無意識にシャットアウトされてしまいます。   無意識にシャットアウトされると困るのが、それが重要かどうかの価値判断がされずに捨てられてしまうということなんですよね。 大事なものまで失ってしまうと、大変困ります。...
ワークライフバランスによる労働時間量の減少+生産年齢人口の減少!柔軟な働き方と生産性の向上がポイントになる
日本では、これからどんどん少子高齢化が進んでいきます。 その中で、「生産年齢人口」の減少が問題視され、少子化対策だけでなく、女性やシニアも労働力として活躍できるような政策が始まっています。移民を増やすという意見もあります。   でも、問題は「生産年齢人口」という人数だけではないです。 ワークライフバランスとい...
自由な時間だって、複利で倍々に増やせる。大事な〈時間〉という資産を運用する
最近、資産運用の勉強もしています。 そこで紹介してもらったのが、アインシュタインの「人類最大の発明は、複利である」という言葉です。   複利の考え方を徹底マスター複利って、すごいですよね。 <単純に、銀行にお金を貯めていくだけ>なのと、<運用してお金を増やし、増えたお金をさらに運用してさらに増やしていく>ので...
机の上の書類を整理したかったら、「席についていきなり書類の処理を始める」はやらないようにする
職場に出勤して、机に座って、まずすることって、何ですかね。 机の上に貼られたメモを処理するとか 机の上に積まれた書類を処理するとか メールのチェックを処理するとか これらは、基本的には、NGだと思っています。   「目についたものから、処理を始める」というのは、机の上も、頭の中も、とっ散らかってしまう大きな原...
インターネットに機密情報を載せられない職業でも、パソコンを使ってセキュリティを高めたタスク管理ができる
いつでもデータにつながるインターネットサービス。 そして、どこでも持ち歩けるスマートホン。 この2つが出揃うことで、「いつでもどこでも、好きな情報にアクセスできる」という手段が手に入りました。   このツールを利用して、タスク管理のやり方にも革命が起こっています。いわゆる「クラウド型タスク管理術」です。 「や...
困難で大きな仕事を成功させるには、プロジェクトをとことん細かいタスクに砕いてみる
大きな仕事は、細かいタスクの組み合わせです。 どんなに大きく巨大な仕事に見えても、具体的にどういう作業をするのか?を考えていけば、結局細かいタスクになっていきます。 そして、細かくなったタスクを一つ一つ終わらせていくのは、実はそれほど大変なことではありません。 ほんと、簡単です。      ...
なんで反省しても、同じことを繰り返しちゃうんだろう・・・?「気を付ける」よりも有効な、忘れないでできる方法
「がんばる」「配慮する」「気を付ける」・・・。 反省した後の結論として、こういうのはあまり有効ではありません。   雑多な出来事に振り回され、つい忘れてしまうのです。 子どもであろうが、大人であろうが、忘れるものは忘れてしまいます。 それは、仕方のないことです。   代わりにどうするかというと、「◯...
タスク管理で正確な時間見積を手にいれる方法 いつも、出発に間に合わないというあなたに 
「もう、出発しないと間に合わないじゃん!」 ・・・ということは、仕事でもプライベートでもよくありますね。   それを防ぐための、タスク管理術があります。   出発までのタスクを書き出し、 一つ一つのタスクにかかる時間を見積もり、 見積もり時間を合計して出発時間までに収まれば、 全てのタスクを終えた時...
生きやすくするための武器<タスク管理の技術>を、若者に広めたい
僕は、若者を応援したいと思っています。   人生のスタートからつまずいたり、途中でこけてしまったりする若者は多い。 ふさぎ込んで、社会に出てこれなかったり。 開き直って、犯罪に走ったり。 それは、悲しいことです。   そんな若者へ対して、雇用を直接提供するのは難しいかもしれないけど、「生きやすくする...
1000個のタスクをポケットに。そして、スキマ時間が埋まっていく。
スマホとクラウドサービスによって、いつでもどこでもタスクリストを持ち歩けるようになりました。 まさに、1000個のタスクを、ポケットに。 タスク管理のために、分厚いシステム手帳や、重たいノートパソコンを持ち歩く必要は無くなりました。   ポケット(スマホ)に入ってるタスクリストを見ればいいので、いちいち覚えて...
自分との小さな約束を繰り返し守ることで、振りまわされ感から解放される
主体性を削がれてしまっている人は、なんらかの形で、外側からコントロールされてしまっている。振り回されてしまっている状態ではないでしょうか。 学校や会社で、動きを縛られているかもしれません。 家族かもしれません。 文化や慣習かもしれません。   自分で主体的に生きられない状態は、違和感を抱えつつ生きるので、スト...