あれこれ | 子どもたちと笑おう(^^) - Part 7( 7 )

Category
銭湯屋さんがかけた、粋すぎる木札に込められた意味
  昔、独身の頃、よく近くの銭湯に行っていました。 昔ながらの銭湯です。     インターネットも大して普及していなかった時代。 銭湯が休みなのか、やっているのか、行かないと分からないこともありました。   まあ、行けばわかるさ、と、のんびり出かけるのです。   &nb...
ノートパソコンを買うのに、MacかWindowsか、かなり迷ってます
  僕は、ノートパソコンをもっていません。あるのは、デスクトップ型のWindowsパソコンだけです。 だから、ノートパソコンを買いたいな~と思っているのですが、Windowsにしようか、Macにしようか、ずっと悩み続けています。2~3年は悩んでいます。   今回は、なぜ悩んでいるのかを書きたいと思い...
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎里山公園は、人と生き物が楽しく共生できるいいところだった!
  里山って、ご存知ですか? なるべく自然をそのまま残しつつ、生き物や人が共生できるようにしている場所です。   先日行った「茅ヶ崎里山公園」は、グッとくることが多くて、「里山」にハマりそうです。   神奈川県立 茅ケ崎里山公園 公園ガイド-施設紹介      ...
共鳴することの心地よさは、他人優先の原則から
  他人優先の原則   というものを、かつて僕は身をもって見出しました。     原則というのは、スティーヴン・R・コヴィ氏が、『7つの習慣』という本の中で、「それにそって生きれば、うまくいくもの」と書いています。 そのとおりで、自分のやりたいことがあったら、まず他人のことを考え...
「正しいやり方」の難しさを、食事支援から考える
  知的障害のある子に、「正しい食事の仕方」を教えるのは、難しいな、と思うことがあります。 それは、「正しい食事の仕方」が、一様ではないからです。     例えば、ライスの上に、おかずを全部のっけて食べたい子がいます。 おかずのお皿から、ざざーっとライスの上に流し込むのです。  ...
係長になるということは、コンプレックスを抱え続けるということ
僕は現在、係長になるべく試験勉強を始めています。 しかし、すんなり係長になろうと決めたわけではありません。   決断をとどまっていた理由の一つに、直接支援が苦手というコンプレックスがありあす。     直接支援が苦手   ぼくは直接支援が得意ではないし、場合によっては苦手であると...
子どものお迎えにいって、じわじわくる好きなものを実感し、再確認する
  長男(4歳)は、幼稚園に。 次男(2歳)は、保育園に、預けています。     お迎えの楽しみ   夕方、幼稚園・保育園に迎えに行くのは、基本的にかみさんです。 でもたまに、僕も迎えに行きます。   迎えに行くのは、けっこう楽しみなんですよね。 なんでかっていうと、自...
まだまだ自分が分かってない!だから、感性にこころを研ぎ澄ませる【ツナゲルアカデミー第1講*2014/7/19】
  2014年7月19日(土)に行なわれた「ツナゲルアカデミー第1講」に参加しましたので、感想を書きたいと思います。     岡部明美さんのお話   ご自身の壮絶な人生。奇跡的な人生から、こころの問題の話をしていただきました。   最重要であり、なんどもキーワードとして...
内なる声を聴くと、他人との比較が意味なくなってくる
自分が本当にやりたい仕事って、なんだろうか。 岡部明美さんによる、ファミリー・コンステレーションを目の前で拝見してから、自分の内なる声がぐいぐいと聞こえてきます。     僕のやりたい仕事   僕は、赤ちゃんとか、小中学生とか、障害者とか、お年寄りとか、そういうのを関係なく、ぐちゃぐちゃに...
出勤前にでてくる不安感は、「必要とされたい」という弱い自分が震えているからだろう
  出勤前って、なんか不安がよぎります。 出勤すると不安は消えるのですが、出勤前ってなんか不安感があるんですよね。   まるで、登校日になると調子が悪くなる子どもみたいに。       どんな不安感か   不安感といっても、それほど強いわけではありません。 ほ...
ノートを新しく替えた時は、まず袋ページを作ったり、ミッションを貼ったりする加工を施します
  先日、リュックにはいつも入れているノートを買い替えました。   そして、使い始める前にいつもしている加工作業をご紹介します。     最後のページを袋状にする   最後のページを、ななめに切ります。   下と右を、テープで留めます。 セロハンテープだとあれ...
体重が驚くほど速いペースで減った理由は、<腹八分目>だった
  体重ずっと76キロでだいたい安定していました。 ずっと。   しかし、結婚してからというもの、体重はうなぎのぼりに増加。 職場環境の変化もあって運動量が激減し、たくさんの料理を食べたからです。   最大で、76 → 89 キロ。   まもなく人生初の90キロ台に突入というとこ...
学びや成長の心地よさを、人材定着につなげられないか?
  「知りたいことが知れる」って、充実感がありますよね。 未知の世界を知れる。 自分の可能性が広がり、新しいことができる気がする。 自分の好奇心を活かして、世の中に貢献できる気がする。   学びには、そのように気持ちを前向きにする力があります。     人材不足という悩み &nb...