内なる声を聴くと、他人との比較が意味なくなってくる

自分が本当にやりたい仕事って、なんだろうか。

岡部明美さんによる、ファミリー・コンステレーションを目の前で拝見してから、自分の内なる声がぐいぐいと聞こえてきます。

 

 

僕のやりたい仕事

 

僕は、赤ちゃんとか、小中学生とか、障害者とか、お年寄りとか、そういうのを関係なく、ぐちゃぐちゃに集まれるような、そんな居場所をつくる仕事をしたいと思っています。

たぶん、1番近いイメージは、富山型デイサービスと呼ばれる形でしょう。

 

富山型デイサービスとは…

 富山型デイサービスでは、高齢者も赤ちゃんも障害者もそうでなくても、誰でも自宅のように日常生活を送ることができる施設です。

 

引用 - デイサービス活用ナビ

 

富山型とは? | デイサービス活用ナビ - 基本料金から開業情報まで

 

 

 

 

こういったイメージの仕事こそ、僕のやりたい仕事であり、自分自身の居場所だとも思っています。

ずいぶん前に、そう思っていたのですが、最近はめっきり思い出すこともなくなっていました。

 

 

 

抑えられた内なる声

 

いろんな事情で、内なる声は抑え込まざるを得ません。

その中でもよくあるのが、他人との比較です。

 

「せめて、あの人よりはいい生活したい。」

「あの人から、バカにされたくない。」

 

そう思うこともたびたびあります。

 

 

でも、他人がどう思おうが、関係ないのです。

自分がどう生きたいかなのです。

 

もちろん守るべきものはありますが、それを込みで、どう守るのか。どんな手段があるのか。

他人の視線抜きで考え、実行していってもいいと思います。

 

 

 

さいごに

 

〈感性〉や〈内なる声〉に耳を澄ませるようになりました。

 

それからすぐに、自分の周囲をまとっていた薄い膜がパンッとはじけて、他人との比較が意味のないものになってきました

こういった薄い膜は、きっと今まで自分を守ってきてくれたものなんでしょう。

でも、もう、脱皮しなければならない時期にきていたのです。

脱皮するためには、内なる声を聴く必要がありました。

 

内なる声が聴こえ、本当の自分をキャッチした後は・・・

さて行動です。

 


◆◆◆富山型デイサービスの先駆者◆◆◆

●NPO法人 このゆびとーまれ

このゆびとーまれ公式ページ

●NPO法人 にぎやか

にぎやか|にぎやかとは

 

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。