3人目の子どもをつくってもいいな、と思えた3つの理由

 

我が家には2人の子どもがいます。 そしてそろそろ、3人目を作ろうかと話しています。

 

今の時代、子どもが3人って、多い方だと思います。 どうしてそのように思えたかを、書いておきたいと思います。

 

 

 

収入

 

今、係長試験の勉強をしているところです。

 

もし係長になれれば、たぶん年収(手取りじゃない)が、だいたい700万円くらいになると思います。

 

3人目が生まれたら、かみさんはしばらく専業主婦になる予定です。

それでも、家族が食っていけるでしょうし、余暇はあまりお金をかけられませんが、計画を変更せず貯金もできると思います。

 

 

 

家庭内の労働力

 

子育てって、めちゃくちゃ手間がかかります。

いつでも突発的に、何かをすることが求められます。 予定を立てたって、思い通りにいくことはほとんどありません。

危険なことも分からないので、目が離せません。

 

 

家事だって急増します。

なにしろ、そこらじゅう汚す。 片付けない。 でも清潔にしないと病気になる。 ものは増える。

 

 

夫婦で協力しないと、ストレスが暴発してしまいます。 家庭内の労働力は、減らすことができません。

 

 

しかし、このブログで書いているように、家庭における「タスク管理」を整えることで、家庭内の労働力を確保できると自信がもてました。

 

「もう、大変で大変で、子どもをもう1人つくるなんて無理!」という気持ちは、たまにあります。

でも、ずいぶん減退しています。 大変ですけどね。

 

 

 

自分の人生

 

とにかく子どもができたら、お金も手間もかかります。

個人的にやりたいことは、次々に諦めざるを得ません。

 

 

それでももう1人つくろうと思えるには、そんな自分の人生に納得できることが大事です。

 

 

自分は何のために生きているのか。 どのように死んでいきたいのか。 そのために、今何をすべきなのか。

 

そういったことを、タスク管理を追求する中で、整えていきました。

 

 

「もう1人子どもをつくっても、俺の人生は大丈夫だ。面白く、意義ある人生を過ごせる」

 

そういう自信がつきました。

 

 

 

さいごに

 

日本に子どもがずいぶん少なくなったのは、いろいろな要因があります。

 

小手先の方法では、容易に増えていかないでしょう。

 

僕はこうした実体験をもとに、子育て家庭を応援していきたいとおもいます。

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください