2014( 6 )

Year
銭湯屋さんがかけた、粋すぎる木札に込められた意味
  昔、独身の頃、よく近くの銭湯に行っていました。 昔ながらの銭湯です。     インターネットも大して普及していなかった時代。 銭湯が休みなのか、やっているのか、行かないと分からないこともありました。   まあ、行けばわかるさ、と、のんびり出かけるのです。   &nb...
おもちゃの収納棚をDIYで作る①【設計編】
子どものおもちゃがどんどん増えるので、お部屋の中が大変です。 そこで、DIYでおもちゃの収納棚を作り始めています。     イメージ   まずは、イメージづくりから。   頭の中だけで考えるよりも、実際に描いてみたりした方が絶対にいいです。 どういう感じの収納棚がいいかな~~。 ...
デスクトップの背景も邪魔になったので、単色にしたらスッとしました
無駄なストレスは、削りたいですよね。 生産性を上げるために、無駄なストレスはどんどん削るうちに、パソコンのデスクトップ画面が超シンプルになりました。     アイコンを置いていない   以前にも書きましたが、職場のパソコンのデスクトップには、アイコンを置いていません。   &nb...
ノートパソコンを買うのに、MacかWindowsか、かなり迷ってます
  僕は、ノートパソコンをもっていません。あるのは、デスクトップ型のWindowsパソコンだけです。 だから、ノートパソコンを買いたいな~と思っているのですが、Windowsにしようか、Macにしようか、ずっと悩み続けています。2~3年は悩んでいます。   今回は、なぜ悩んでいるのかを書きたいと思い...
労働時間が長いと、むなしくなりました
  めったいにないのですが、仕事の都合で早く家を出て、帰ってくるのが遅い日が続きました。 家を出るのが6:30。 家に帰ってきたのが、20:30。 という感じです。   こうなると、家族がいながらも、1人でテキトーに朝食を済ませ、1人でテキトーに入浴を済ませ、夕食を済ませることになります。 そして、...
【茅ヶ崎市】茅ヶ崎里山公園は、人と生き物が楽しく共生できるいいところだった!
  里山って、ご存知ですか? なるべく自然をそのまま残しつつ、生き物や人が共生できるようにしている場所です。   先日行った「茅ヶ崎里山公園」は、グッとくることが多くて、「里山」にハマりそうです。   神奈川県立 茅ケ崎里山公園 公園ガイド-施設紹介      ...
安心・信頼の事前準備は、この3つをおさえる
  仕事において、事前準備ということを重視しています。 会議・イベント・雑用・来客対応・・・なんにしても事前準備が肝心です。     自分も、周囲も安心でき、信頼も得られる事前準備をするためには、3つのポイントがあるのでご紹介します。       情報を書面に...
共鳴することの心地よさは、他人優先の原則から
  他人優先の原則   というものを、かつて僕は身をもって見出しました。     原則というのは、スティーヴン・R・コヴィ氏が、『7つの習慣』という本の中で、「それにそって生きれば、うまくいくもの」と書いています。 そのとおりで、自分のやりたいことがあったら、まず他人のことを考え...
当日の気分に左右されないように、前日の自分に「今日やること」を決めておいてもらう
仕事は、すべてが楽しいものとは限らず、中には「できればやりたくないな~」というものもあります。   「やりたくないな~」と思ってしまったら、モチベーションが下がり、手の動きが鈍くなり、後回しになってしまいます。   後回しにしたって、そのうち期限が来てしまい、慌てて一層ストレスを感じながら、嫌々やる...
「正しいやり方」の難しさを、食事支援から考える
  知的障害のある子に、「正しい食事の仕方」を教えるのは、難しいな、と思うことがあります。 それは、「正しい食事の仕方」が、一様ではないからです。     例えば、ライスの上に、おかずを全部のっけて食べたい子がいます。 おかずのお皿から、ざざーっとライスの上に流し込むのです。  ...
会議で議題を出す前に、たたき台としての結論を用意しておこう
  会議に議題を提出する時は、ある程度結論を用意すべきだと思います。 たたき台であり、効率化するためです。   でもたまに、議題を出すだけで、結論を用意しないことがあり、無駄に時間をとってしまうことがあります。 そういう時は、反省してます。     会議って、情報共有の場なの? ...
係長になるということは、コンプレックスを抱え続けるということ
僕は現在、係長になるべく試験勉強を始めています。 しかし、すんなり係長になろうと決めたわけではありません。   決断をとどまっていた理由の一つに、直接支援が苦手というコンプレックスがありあす。     直接支援が苦手   ぼくは直接支援が得意ではないし、場合によっては苦手であると...
子どものお迎えにいって、じわじわくる好きなものを実感し、再確認する
  長男(4歳)は、幼稚園に。 次男(2歳)は、保育園に、預けています。     お迎えの楽しみ   夕方、幼稚園・保育園に迎えに行くのは、基本的にかみさんです。 でもたまに、僕も迎えに行きます。   迎えに行くのは、けっこう楽しみなんですよね。 なんでかっていうと、自...