満足の基準は、じぶん。漫画『じこまん』を読んで自分史にトライ

満足の基準は、じぶん。漫画『じこまん』を読んで自分史にトライ

生まれてきた子は、

大人を頼らないと生きていけない。

 

頼りになる集団に所属が許されると、

うれしい。

 

社会的な承認要求は、

そうしたところに源があると思います。

 

所属している集団にとって「いい子」であること。

これが、生き抜く術であり、よろこびであるのです。

 

でもそれは、

所属している集団にとってのいい子

であって、

普遍的なものではないし、

必ず正しいというわけでもありません。

 

 

自分史を書いていく過程で、

いい子であろうとしてきた自分と、

そこに違和感を感じてきた自分がいることが、

分かってきます。

 

その違和感にはフタをしないで、

ちゃんとすくいとってあげたいところです。

 

いい子でなくてもいいのです。

泥臭くて、小汚くて、反社会的な感情でもいいのです。

それが、あなたが感じた感情なのであれば。

 

 

社会的にみていい子であることを

抜け出すためにはちょっと勇気がいると思いますが、

勇気の一歩を踏み出すためには、

基準を<じぶん>に戻す必要があります。

 

<じぶん>にとって幸せな瞬間。

自己満足な瞬間。

その瞬間を大事にしていきましょう。

 

 

自分史を書くとなると、

どこかきれいで、

かっこいい歴史を書きたくなるものです。

自分史の中でも、

いい子でありたくなるものです。

 

でもまずは、

<じぶん>にとっての幸せを基準に、

書いてみましょうね。

 

 

自己満足な瞬間って、

どのようなことか、

イメージするためにはこの漫画がおすすめです。

 

玉井雪雄『じこまん』

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。