子どもの障害特性に合わせて褒められたか日報を書く

子どもの障害特性に合わせて褒められたか日報を書く

”いいとこだけをグングン伸ばす子育て勉強会”の参加メンバーには、

日報を出していただくことになりました。

 

ホメホメ日報です。

 

アイデア出しから実行へ

先日のグループ懇談会では、

メンバーひとり一人のお子さんの

障害特性に合った褒め方を

みんなで話し合ってアイデアを出していきました。

みなさんの経験を踏まえた、

いいアイデアがたくさん出ましたね。

 

今度はそれを、実行する番です。

 

スポンサードリンク

実行力アップ

せっかくいいものを考えても、

実行しなければ現実はなにも変わりません。

 

子どもを褒めるということを、

どんどん実行して、

習慣にまでしていただきたいのです。

 

 

新しいことに取り組む際には、

少し強い意識づけが必要になるものです。

例えば、自転車も、車も、

動き出しは強い力が必要です。

でもスピードが乗ってくれば、

あとは軽く力を入れるだけでスイスイ進みます。

それと同じようなことが習慣化には起こります。

 

 

最初は慣れないかもしれませんが、

障害特性に合わせて褒めることが

習慣となってしまえば、

どんどんお子さんに合った褒め方ができるようになり、

お子さんにも自信がついたり、

才能が伸びていったりします。

 

日報で実行力を高める

ですから、

1ヶ月の勉強プログラムにおいて、

確実にお子さんを褒めることを実行し、

最大限の成果を出すには、

日報は欠かせないと思っています。

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。