出版への道すじ① 〜執筆環境の整備〜

「2014年2月22日に出版をする」という宣言をしました。初めての出版になります。

内容は、インターネットを使わなくてもできる、タスク管理の本です。

 

クラウドサービスを使ったタスク管理の本は、現在はたくさん出版されています。

しかし、公務員や教師など、インターネットに情報をあげられない職種の方もいらっしゃいます。

でも、タスク管理はしたいですよね。

そんな想いから書こうと思いました。

 

 

せっかくなので、途中経過もブログで公表していこうと思います。

面白いでしょ?

初めての出版の経過を、自分のためにも残しておきたいんですよね。

 

さらには、途中経過を書いているうちに、応援してくださる方が現れれば超ラッキーだな〜、なんて思っています。

 

 

走り出す前の準備

 

さて、本格的な執筆をする前に、準備をします。

僕は何でも、走り出す前に、入念に準備をするタイプなんです。

 

出版までは長時間の勝負になるし、 時間もたっぷりあるわけではありません。

自分がベストの状態を保てる準備。

最短の時間で仕上げられる準備。

そんな準備をしたいと思います。

 

 

途中経過ブログの第1回は、どんな準備をしたのか?というところから始めたいと思います。

 

 

 

執筆する時間帯を決める

 

まずは、時間の確保です。

「この時間に、原稿を書く」と決めてしまった方が、モチベーションも上がるし、時間も確保しやすくなります。

 

妻子持ちの僕が、唯一自由な時間を確保できるのは、みんなが起きてくる前の早朝のみ。

いつも4時過ぎには起きているので、それからタイムアップの6:30までの間に、執筆時間の25分間を確保します。

 

 

おそらく、気が向いた時に書くようでは、本は書き遂げることはできないでしょう。

日々の雑多な用事に紛れて、時間がなくなったり、筆が進まなかったり、途中であきらめたりすると思います。

 

1日の始めに終わらせておくファーストタスクとして、原稿の執筆をバッチリこなしておきます。

 

 

 

執筆するツールを決める

 

「この道具を使うときは、すぐに執筆モードに入れる。すぐに前回の続きが書ける。」

このような流れを作ることが大事だと思います。

そのためには、ツールと役割を決めておいたほうがいいのです。

 

そこで、選んだツールは以下の通りです。

 

■MacBook

執筆するときは、ノートパソコンと決めました。

なぜなら、たまの休みに、喫茶店で原稿を書く機会があるかもしれないじゃないですか。

リビングで書けるチャンスがあるかもしれないじゃないですか。

だとすれば、持ち運びの出来るノートパソコンです。

僕は、ノートパソコンはMacBook Proしか持っていないので、これを使います。

 

■Byword(macアプリ)

長文を書くには、文章を書きやすいアプリを使ったほうがいいでしょう。

今回は、ブロガーのばんかさん(@bamka_t)が記事で紹介していたアプリ「Byword」を選びました。

iPhone・iPad・Macでテキストファイルを編集し合うならBywordが便利 | あなたのスイッチを押すブログ

 

・シンプルな画面で、書くことに専念できること。

・書いた文字数をカウントしてくれること。

この2点が決め手かな。

 

Evernote

保存と検索に関しては世界一のクラウドサービスです。

ノートブックに「20150222タスク管理本の出版」というものを作り、情報をあつめていきます。

 

Evernoteと連携できるiOSアプリの「CloudOutliner」も、けっこう多用します。

 

 

Dropbox

Bywordと連携して使います。

その他、画像保存などにも使うかもしれません。

 

それと、Dropboxを通すことで、iOSアプリの「TextForce」とも連携が取れるのが強みです。

 

 

以上が、使うことに決めたツールです。

 

 

 

しないことを決める

 

新しいことを始めるためには、何かをやめなければなりません。

僕の場合は、ブログの毎日更新をやめました。

ブログは、毎日更新をすることで、なにかがどこかにつながっていくこと、アウトプットによって自分が進化していくことを望んでいました。

それをストップすることにしました。

出版できたら、また毎日更新について考えたいと思います。

 

それと、いつもチェックしているブロガーさんのブログを、読む記事を激減させました。

僕は、RSSリーダーのFeedlyに、読みたいブログを登録しています。150個くらいのブログを登録してるかな。

それを、iPhoneアプリのSylfeedからチェックし、気になった記事をevernoteに送り、あとで読む。ということをしています。

あとで読む記事が多いと、処理にとても時間がかかっていたので、evernoteに送る記事を激減させることにしました。

基準は、50記事につき1記事を読む、というものです。

 

・毎日更新をストップする。

・読むブログ記事を激減させる。

この2つにより、毎日1時間は時間を生み出せました。

 

 

 

出版すると宣言する(=〆切の設定)

 

このブログで、出版することを宣言しました。

また、かみさんにも伝えました。

職場の上司にも伝えておきました。

 

やっぱり、宣言すると、追い込まれますよね。

それに、かみさんから理解を得やすくなります。

 

ここでもう一度言っておきましょう。

 

2015年2月22日に、キンドル・ダイレクト・パブリッシングにて、初めての出版をします

 

これは、〆切の設定でもあるので、逆算して執筆計画を立てやすくもなります。

 

 

 

さいごに

 

執筆環境が定まると、安心しますね。

いつ、何を使って書けばいいのか、明確です。

 

もちろん途中でツールチェンジもあるとは思いますが、とりあえずこの選手陣で挑もうかと思います。

 

応援、よろしくお願いします。

 

 

写真 H26-11-08 16 52 40

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。