【ふくタス】やるべき仕事の優先順位は日々変わるけど、混乱しないで立ち向かう方法

世の中は常に変化しています。
だから、やるべき仕事の優先順位も常に変化していきます。

 

優先順位が常に変わる

 

ということが、ワーカーを悩ませる一つの大きな原因です。

 

 

福祉職にとって、すぐに解決できる課題など少なく、あとからあとから新しい課題が寄せてきて、頭の中がぐちゃぐちゃになるのです。

 

 

頭の中がぐちゃぐちゃになり、パニック的な状況になると

問題を起こすやつが悪い

なんて論理にさえ、なってしまうのです。

 

 

こういう状況になると、福祉の立場なのに、相手を苦しめることをしてしまいます。

つまり、福祉を利用している当事者をせめてしまうのです。

 

 

問題を起こす人を攻撃したってしょうがない。
その解決をするのが福祉の仕事なのだから。

 

いや、解決すらしなくていい場合もあります。

周囲との軋轢を抱えつつも、どこか誰かとつながり、必死に生きていくのが、その人の生き方かもしれません。

 

一緒に苦しみ、悩み続けるのも、ワーカーの仕事となり得るのです。

エネルギーのいることですが。

 

 

変化に対応する

 

変化する課題に対して、有効な対策は、単純ですが、TODOリストを作ることです。

 

すべてを頭の中でマネジメントしようとするから、破綻してしまうのです。

すべてを頭の中から追い出して、頭の外でマネジメントするのです。

 

からっぽになった頭の中では、当事者の課題解決のため、クリエイティブな方法を考え、実践していきましょう。
当事者は、あなたのクリエイティブな発想と実践を、切実に求めています。

 

TODOリストは、細かいものを含めると、50個くらいにはなると思います。
そうなると、もう見たくもないですね。

 

だから、3段階くらいに優先順位を付け、最優先のタスクからこなしていくようにします。
大事なのは、いつでも優先順位がはっきりしていることです。

 

ここで注意しなければならないのは、最初に書いたように、

やるべき仕事の優先順位は、常に変化していく

ということです。

 

だから、TODOリストは、少なくとも1週間に一度は全体的に見直し、優先順位のつけかえをしなければなりません。

1カ月先であれば優先順位が2番目だったとしても、時が経てば最優先になるはずです。
突発的な課題が持ち上がったら、最優先から2番目に落ちるタスクもあるでしょう。

 

優先順位は、常に変化するのです。

 

Excelなどのデジタルツールを使えば、コピー&ペーストなどで、簡単に入れ替えができるので、できれば紙よりもパソコンなどで作ることをオススメします。

Posted from するぷろ for iOS.

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください