ITと福祉 | 子どもたちと笑おう(^^)

Tagged
労働人口の減少には、コンパクトシティ、IT活用、器用リッチで対抗する
少子高齢化社会になって、何が大変かと言うといろいろありますが、その一つに労働人口の減少があります。 希少な労働力は、最大限に発揮できるといいですね。   労働人口の減少という課題に対して僕は、「コンパクトシティ」「IT活用」「器用リッチ(⇔器用貧乏、多芸は無芸)」で対抗していきたいと思います。   ...
試行錯誤ができるプラットホームでありたい
僕が将来やりたいことのイメージの中には、試行錯誤ができるプラットホームのようなものがあります。   あーでもない、こーでもないとうなりながら、試しと失敗を重ね、やがていいものを作り上げていく。 その試行錯誤の場でありたいのです。   試行錯誤のツールとしては、電動工具をそろえて木工ができるようにした...
介護用ロボットスーツは、介護現場の「揺れる想い」を汲み取れるのか?
介護用のロボットスーツが販売されました。   介護施設向け「ロボットスーツ」が発売に!労働環境改善や人手不足解消に期待 - IRORIO(イロリオ)   さて、みなさんはどのように思うでしょうか。   僕が懸念したのは、以下の2点です。   <腕力>に頼る 介護とは、本人の意志を...
準備が整いきらなくても、実行したほうが先に進むのだ
立花岳志・大塚彩子夫妻による「ツナゲルアカデミー」の、第5講に参加してきました。 今回は、そのレポートを書きます。       理想を実現するためのスタイルには、人により違いがある 最初は、立花さんと大塚さんが代わる代わるでスピーチしてくださいました。 お二人とも、「理想を実現するための、スタイルの...
共同作業が織りなす新しいコミュニティづくり
  以前、「効率化」が、本当に事態を好転させるのだろうか、という記事を書きました。   トヨタの「効率化」の寄付は、本当に役立ったのか。ボランティア支援の難しさ | Big yesな日々をプロデュース 今回もまた、「効率性」に関することを書きたいと思います。     定常性の高い...
ルーチンを作ることで、見通しを持てるようになる
仕事で使うカレンダーは、デジタルカレンダーを使っています。 Windowsのパソコンにはだいたい入っている、Outlook というソフトのカレンダーです。     Outlookは、みなさんたぶんEメールでよく使われていると思いますが、それには「予定表」というカレンダー機能もあるので、どうぞ見てみて...
会議や研修の成果を上げる、インプットの工夫
ちょっとした工夫で、個人の業務効率を上げ、成果を最大限発揮していきたいですね。     仕事にはなにかと、報告や周知がつきものです。 「あとでこれやらなきゃ」と思いながらメモすることも、もちろんあります。   しかし、時間が経つにつれ、報告や周知やメモは、処理したくなくなります。 めんどく...
地図とか行き方は、何度も調べる必要ありません。無料でパパッとアクセス方法を保存しておく方法
福祉職の中には、訪問活動を頻繁に行う方もいらっしゃると思います。 また、出張が多い人もいると思います。   訪問業務のなかでネックになることの一つが、行き方を調べるという作業ではないでしょうか。   「あれ?あそこどうやっていったらいいんだろう?」 「バスあるんだっけ?時間はどれくらいかかる?」 &...
視覚障害者が世界とつながるための、パソコン技術
先日、視覚障害児が生活する「横浜訓盲院」という施設を見学させていただきました。 ホームページ   社会福祉法人 横浜訓盲院   そこで聞いたことの一つが、パソコンが大活躍している、ということです。   僕は、視覚障害へ対するコミュニケーション支援は、何はともあれ、点字だと思っていました。 しかし、今...
地域福祉の情報整理のために、シンプルでクールな情報プラットフォームを構築したい
24時間の生活を丸抱えだった入所施設が減っていき、入院期間も縮小されていきます。 代わりに福祉サービスが地域へ求められています。   それを後押しするかのように、平成18年に障害者自立支援法が成立し、事業所が計画すれば事業展開をしやすくなりました。 大規模な福祉施設ではなく、小規模な福祉機関が、地域に格段に増...