労働人口の減少には、コンパクトシティ、IT活用、器用リッチで対抗する

労働人口の減少には、コンパクトシティ、IT活用、器用リッチで対抗する

少子高齢化社会になって、何が大変かと言うといろいろありますが、その一つに労働人口の減少があります。

希少な労働力は、最大限に発揮できるといいですね。

 

労働人口の減少という課題に対して僕は、「コンパクトシティ」「IT活用」「器用リッチ(⇔器用貧乏、多芸は無芸)」で対抗していきたいと思います。

 

コンパクトシティ

コンパクトシティは、人口やインフラなどを、中規模に集約するまちづくりです。

人口が散在すると、その分、インフラ整備にお金がかかります。住民にとっても、いろいろとアクセスが悪くなり、不便があります。

もちろん、人の少ない、自然の多い場所に住みたい人はおり、その自由は保障すべきです。

一方で、政策的にはコンパクトシティを目指さないと、少子高齢化社会では活力を失っていきます。

節約できる財政支出、資源、労力は節約し、必要な人や場所に集中して投下すれば、まだまだ住みやすく生きやすいまちづくりができるでしょう。

 

スポンサードリンク

IT活用

ITは、時間や空間の制約を、いとも簡単に超える力があります。

人の力を、爆発的に増加させる力があります。

人がやらなければならないことは、人がやる。でも、機械に任せられるところは、機械に任せます。

その機械に任せるところってのが、どんどん増えています。

物的生産だけでなく、知的生産においても、機械の力は役立つし、機械を動かすのはITです。

小規模事業所であっても、ITを活用することにより、貴重な人力は、人がやらなければならないことに注ぎ込むようにできます。

 

器用リッチ

昔より、「器用貧乏」とよく言われます。

いろんなことが器用にできても、これといって特別に飛び抜けた才能はなく、結局仕事としては役には立たないような、そんな意味合いです。

だからこそ、「自分にはこれしかない」というスキルを研ぎ澄ませ、それで報酬を得て生きていくことになります。

 

でも、「自分にはこれしかない」というのは、大きな賭けです。

これしかないスキルを生かせる場所のために、必死に食らいつくしか無くなるのではないでしょうか。

そのためには無理難題も呑まざるを得ず、しかも会社が潰れることも珍しくありません。

 

それよりも、いろいろなことが器用にできた方が、いろいろな課題に寄与できます。

労働人口が限られるけど、課題の種類はそう減らないでしょうから、一人が少しずつ多役できたほうが助かります。

専門職は、専門の仕事が一定程度ないと商売が成り立ちませんが、器用な人がいれば、少量だけど多様なニーズに応えられます。

芸は身を助けるというより、芸は身を助ける。

そうなるのではないでしょうか。

 

さいごに

身近な人や、身近な場所で、小さくてもできることで、共生していく。

無駄な時間やお金は節約して、本当に大事なことに使っていく。

コンパクトシティで、そのような生き方を目指したいものです。

 

 

ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方
伊藤 洋志
東京書籍
売り上げランキング: 18,411
とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。