会議や研修の成果を上げる、インプットの工夫

ちょっとした工夫で、個人の業務効率を上げ、成果を最大限発揮していきたいですね。

 

 

仕事にはなにかと、報告周知がつきものです。

「あとでこれやらなきゃ」と思いながらメモすることも、もちろんあります。

 

しかし、時間が経つにつれ、報告や周知やメモは、処理したくなくなります。

めんどくさいのです。

あ~、めんどくさい。

 

 

例えば、会議やカンファレンス。

会議やカンファに出て、少しは報告しなくちゃと思うものの、なんかめんどくさくてそのままにしちゃう。

口頭で伝えればいいや、なんて。

ま、口頭で伝えることもしなくなるんですけど。

 

例えば、研修はどうでしょう。

「おお、これはいいこと聞いた。メモメモ。」なんて言いながらメモって、「あとで実践するぞ。俺、パワーアップしちゃうな。」なんて思いながら研修受けて。

で、研修室を出たらもう、忘れてます。

あとで見返す?絶対、見返す?

研修資料は、2度と陽の目を見ないまま、無駄に場所をとるだけではないでしょうか。

 

 

 

会議や研修をインプットとすると、報告や実践はアウトプットです。

インプットは簡単ですが、アウトプットまでには大きな壁があるようです。

 

その壁を少しでも低くするには、アウトプットを意識したインプットするのが、多少は効果があります。

 

会議中のメモは、報告書の形で書いてしまうとか、資料に丁寧にメモを書き込んで、コピーするだけで報告書にできるようにするとか。

例えば、ノートパソコンやポメラ(KINGJIM製)を使えば、報告書の形はできますね。スマホやタブレットであれば、ワイヤレスキーボードで入力できます。

 

研修中のメモは、保存しておきたい情報なのか、じっくり考えたいプロジェクトなのか、すぐにでもワンアクションでできるタスクなのか、色分けしておく手もあります。

色分けしておくと、あとの処理のめんどくささが、けっこう減るのです。

 

 

 

仕事における成果とは、アウトプットです。

自分はこれを知っている、自分はこう思っている、自分は聞いたことがある、それだけでは現実は何も変わりません。

職場に発信し、実践してこそ、成果です。

 

 

アウトプットを意識したインプットで、成果に差をつけてみませんか?

 

 

とくまる
公務員タスク管理の人
「自分のペース」と「安心感」で、自分らしい仕事をしよう!
うまく仕事ができずに悩んだ20代。
タスクシュートを中心としたタスク管理を始めてから、自治体独自の制度創設メンバーに抜てき、主任の昇任試験に合格。
制約の多い公務員のためのタスク管理を研究中。
愛用はTaskChute2。
自分史/発達障害/子育てパパ
※発信は所属する組織とは関係なく、個人の見解です。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください