収集がつかない状態をうまく収めるには、「集める」→「整理する」のステップを踏む

「収集がつかない状態」
=混乱している状態です。
つらい状態ですよね。
僕は、収集がつかない状態が、
とても嫌いです。
混乱している状態を収めるには、
まず、
「散らばっているものを、
一ヶ所に集める」
というステップからスタートします。
ここで多くの人がついやってしまうミスが、
「集めながら、整理してしまう」
ということです。
整理はせずに、
ひたすら一ヶ所に集めるのが正解なんですね。
「収集」と「整理」は、
まったく性質が異なります。
収集というのは、
身の回りのごちゃごちゃしているものを、
一か所に集める。
頭の中のごちゃごちゃしているものを、
一か所に書いて集める。
これはこれで、
確実に踏むべき、
重要なステップです。
でも、集めきらないうちに、
整理をしようとすると、
散らかった状態は解決できなくなるんです。
集めるステップは、
集めるだけ。
^^^^^^^^^
次の、
整理するステップは、
整理するだけ。
^^^^^^^^^^^
そのように、
順番通りにやるのが、
収集がつくための、
確実な方法です。
一つずつ、落ち着いて行いましょう。