鈍感な僕は、たしかに「技術」で、愛を実現しようとしている

鈍感な僕は、たしかに「技術」で、愛を実現しようとしている

愛は、技術である。

と言っていた精神学者がいました。

エーリッヒ・フロムです。

 

フロムの言っていることが、分かる経験があります。

というのも、僕は鈍感で、周囲になかなか配慮ができないことがあるんですよね。

 

それをカバーするために、

「この場面では、この人に、これをやる。」

「この時間帯には、周りの人が喜ぶ、これをやる。」

というように、タスクを決めています。

 

すると、

「気が利きますね。」「よく周りに配慮していますね。」

なんて言われるのです。

あたかも、「愛」があるかのように。

 

 

僕は、その時々でよく気付き、

「あ、これをしたほうがいいな。」

と配慮することが苦手です。

 

でも、タスク管理の技術によって、それをカバーしています。

 

確かに、配慮の苦手な僕は、タスク管理によって愛を実現しようとしていました。

愛は、技術。

それが、僕なりの解釈です。