IIJmioのファミリーシェアプランにしたら、結局、夫婦のケータイ代が5400円でした

IIJmioのファミリーシェアプランにしたら、結局、夫婦のケータイ代が5400円でした

2015年6月から、格安SIMカードを利用しています。

通信会社は、「IIJmio(アイアイジェイミオ)」です。

 

これまでも、乗り換えまでのレポートを書いてきましたが、結果的にどれくらいの料金になったのかを書いておきたいと思います。

 

2015年6月からは、auの2年縛りが解け、キャンペーン価格も終了を迎えるタイミングでした。

それにより、月額料金が、9000円になる見込みでした。僕だけで。

夫婦でauだったので、夫婦で月額18000円はかかるということでした。

 

それが、IIJmioに乗り換えてからはどのようになったでしょうか。

IIJmio

合計金額が、5374円です。夫婦を合わせての料金です。

毎月、12000円くらいは、浮いてしまいました。

 

通話料が、大手通信会社よりも割高なのですが、かかった通話料は、960円。

それほど通話はしないですし、基本的に夫婦の通話は、無料のLINEを使ってます。

 

年間で、15万円近くも節約できたんですね。

 

不便は……特にないかなぁ。

LINEの無料通話は、音質が悪い時があるのは困るけど、通話できないわけじゃないし、だからと言って月額12000円を上乗せしてまで大手通信会社へ戻ろうとは思いません。