ベビーカーは、丈夫なやつを絶対オススメします
先日、子連れ(2歳・4歳)で、電車でお出かけしました。
普段は車移動が多いのですが、久しぶりの電車です。
そこで、ベビーカーは、絶対丈夫なやつがいい、という体験をしたので、書きたいと思います。
小さい子を連れていると、荷物が非常に増えます。
おむつ、お菓子、水分は基本ですね。欲しい時にすぐ手元にないと困ります。
買い物をしても、子どもが持てるわけではないので、親が持ちます。
子どもは、いきなり眠くなります。そして、確実に寝ます。
これらを、すべて持ち運ばなければいけないわけです。
そこで、ベビーカーの登場です。
いろんな物が積まれた状態
このように、ベビーカーと言うには、はばかれるほどの満載状態です。
特に帰りは、荷物が多いし、親も疲れてるし、手には荷物を持ちたくない。
下の部分
フットレストは、2人目も乗れるようにできています。
次男がベビーカーに寝て、長男も歩きたくない時、2人をベビーカーに乗せて移動できるのは、神です。
2人乗った時
あと、フックは絶対買い足した方がいいですね。
メインフックと、サブフックがついたやつ。
買い足したフック
これがあるとないとでは、積載量に全然違いが出ます。
特に、手さげ袋系は、ここに下げられるので、便利。
メーカーはいろいろありますが、たくさん載せても、車体がゆがまず、車輪も回る、丈夫なやつをオススメします。
うちのは、もう4年目になりますが、まだまだ現役です。
Posted from するぷろ for iOS.
LEAVE A REPLY